「『慰安婦』問題と日本社会」
今日は早朝仕事スタート。汗がじんわりとという天候です。
あじさいの花がきれいです。
帰って、二度寝をしようかと思ったけど、うまくいかず、天気がよくなりそうだったので、洗濯機を2回回して、シーツまで洗う。掃除機も稼働。
午前中は資料を読みながらウトウト。蒸し暑さに体が順応しない。だるいなあ、午後はボケーっとしたいなあと思ったけど、思い直して予定通り、講演を聞きに。
吉川さんも御年84歳かあ。題して「『慰安婦』問題と日本社会」。河野談話からはじまって、日本人「慰安婦」にこだわることになった経過をわかりやすく、縦横無尽に話される。講演を聞いてあらためていろいろ考えたことはある。性暴力ということを、ほんとうに今問われるべき視点の到達点からしっかり考えることの大事さ。日本人「慰安婦」にこだわることは大事だ、と同時に、逆から見たらどうなのかとふと思ったり。植民地支配の視点からみたら……。まだまだ、解明したり、知る必要のあることが多いんだろうなあ。日本人「慰安婦」の戦後の苦労などの含め、日本社会のおける視点というもの闇というか、その重さも考えさせられる。
夕方の週一仕事のあと買い物、夕食づくりをへて、夜は団地の会議。周辺のお手伝い。しかし、よく知っている人がなくなっていたり、入院していたり、高齢化の進行はものすごいことになっている。地域のいろいろなことが維持できなくなっていくような感じがする。どうなるのかなあ。
しかし、時はどんどんすすんでいく。季節は変わっていく。
« 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」 | トップページ | 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」 »
「日記」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- さて、明日は投票日(2025.07.19)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- ベランダに、マリーゴールドの種をまいたら、いっぱい咲いている(2025.07.16)
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「経済」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
« 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」 | トップページ | 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」 »
コメント