ショッキングなニュースが続く
夜中、寝ているときから暑く、何度も目が覚める。いよいよ来たかあ。今年も早いよなあ。起きたら朝は、もうかなりの暑さ。
左は近所の夕方の写真、右は相方の研究室からの写真。見ているだけで、だいぶ違うなあ。同時刻で、だいたい12,3度違うんだもの。
さすがに、エアコンを入れるが、なかなか部屋は冷えない。エアコン、お金かかるなあ。そういうなかで、まずは、ひたすら座談会①の原稿づくりから、一気に仕上げに。とにかく、発信してみる。そのあと、提稿作業を6本。
さて、頭を切り替えて次の仕事をしなくっちゃ。だけど、暑さ負けか体がだいぶだるい。
さて、問題は何をどう考えるかだ。ショッキングなニュースが続く。イスラエルのイランへの攻撃に、G7は……。先に攻撃をしかけたイスラエルの自衛権を支持する!!! ほんとうに世界はいま、どこにいるのか?
日本の政治は、国会終盤での終盤の風景。財金委員長の解任を見ながら、今国会をふり返って見る。実は、思っている以上にいろいろな法案、いろいろなテーマが議論になった。与党少数のもとで、かちとられた変化はもちろんあるわけだけど、同時に、いまの生活困難の広がりから見ると、自公の悪政が十分歯止めがかからないで、国会の役割をはたせていないことも多いなあ。酷いことが多い。医療や選択的別姓の維新、企業・団体献金の国民、年金の立民をはじめ、思っている以上に、与党のすりよったり、取引したりする場面が多く、しかも、かなり深刻な法案で、これらの政党が賛成したりすている。そういう国会状況はよくみるべきだなあ。もちろん、小さな政党の姿もよく見る必要はある。
小さな時間でも、しっかり、いろいろ読み込まないといけないなあ。
« 舟を編む 〜私、辞書つくります〜 | トップページ | 誰が「問題児」を作るのか »
「日記」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- さて、明日は投票日(2025.07.19)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- ベランダに、マリーゴールドの種をまいたら、いっぱい咲いている(2025.07.16)
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「経済」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「世界」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査(2025.04.27)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
- 韓国の尹錫悦大統領を罷免、憲法裁宣告 「非常戒厳」めぐり弾劾訴追(2025.04.04)
コメント