米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り
夏至。お昼がいちばん長い日。早朝仕事スタートだけど、すっかり明るい。しかも暑い。途中で、もどすごく気分が悪くなった。でもいちおう、水筒持参。
戻ってきて、少し横になる。だけど、体は楽にはならない。
とにかく、原稿が2本来て、あと1本に。それの追っかけと、来月インタビュー①の資料を読んで、内容をあれこれ考える。どうしぼることができるのか、難しいなあ。
夕方報道特集は、前半は『森友文書9,000ページ公開』。一部がテキストで、全編がyoutubeで公開。
克明な記録から、赤木さんの苦悩と決意と葛藤と……。手に取るようにわかるし、いかに、佐川氏ら関係者の不誠実と、政治の責任が伝わる。決してあいまいにしてはいけない。深い、決意。
後半は、沖縄戦。久米島事件。こちらも重い……。
米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(朝日新聞)
米政府が日本政府に対し、日本の防衛費を国内総生産(GDP)比3・5%と具体的な数値目標を示したうえで引き上げるように日本側に非公式に打診していたことがわかった。日本側は米側の打診を受け、7月1日で調整していた外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)のワシントンでの開催に慎重姿勢を示し、開催は見送られることになった。……
それでもアメリカに、トランプに付き従うのか。同時に、軍拡が当たり前的思考からの脱却がほんとうに一刻も早く、大きな広がりをつくらないといけない。
« 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会 | トップページ | 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
「日記」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- さて、明日は投票日(2025.07.19)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- ベランダに、マリーゴールドの種をまいたら、いっぱい咲いている(2025.07.16)
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「経済」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
« 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会 | トップページ | 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う »
コメント