« しっかり、心もお休みさせないとなあ。 | トップページ | 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答 »

2025/06/15

全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱

 朝は、まだ雨だったので、草取りは中止。うれしいが、大丈夫かなあと複雑な心境。とにかく眠って、起きて、朝から座談会①の起こし・整理作業をすすめる。午前中には、団地の会議が1つ。戻って、昼食をつくって、夕方まで、ひたすら座談会①の作業をすすめる。うーん、予定より半日遅れ。明日から取り戻さないといけないなあ。余裕どころの話じゃない。ビラも来たし、ピンチピンチ。

20250615_171148

 さて。仕事が押しているので、夕食をつくったあと、そのまま仕事で、提稿作業1本。まだ、2本残っている。

 

 とにかく世界も日本も、何をどう理解すればいいのか、とても難しく、迷う日々。

全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(共同通信)
 【ニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントン共同】「独裁者のようだ」。ワシントンで軍事パレードが実施された14日、全米各地で数百万人がトランプ大統領に抗議し「王はいらない」と大合唱した。不法移民摘発への抗議が続く西部ロサンゼルスにデモ対応で軍を投入し、民主主義を揺るがすトランプ氏の強硬姿勢を一斉に非難した。

 各地で高齢者や若者、移民、性的少数者(LGBTQ)など多様な人たちが政権批判の声を上げた。東部ニューヨークの中心部マンハッタンでは雨が降る中、数万人以上が自作の看板を手に集まった。イェセニア・ソダンさん(27)はトランプ氏の誕生日に合わせた軍事パレードについて「トランプ氏の自尊心を満たすためで、金の無駄だ」と怒りを込めた。……

 こういう行動の広がりはアメリカらしいが、それでもトランプの支持率は変化がないとか。イランとイスラエル、ガザ、ウクライナ……。世界はどこにむかうのか。

 日本の政治も理解がなかなか難しいのは兵庫の例だけではなく、国会の状況も見てもそう。だけどその分、世論の動向は変化も激しい。だから、がんばらないといけない。

 

 去年の今日は20度越えだったようだ。去年の今日に「マリアの賛歌」を見に行っている。

« しっかり、心もお休みさせないとなあ。 | トップページ | 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答 »

日記」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« しっかり、心もお休みさせないとなあ。 | トップページ | 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答 »

無料ブログはココログ
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31