岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言
今日も、どどっと実務。結構、しなきゃいけないことがあるなあ。いろいろ調整することも必要だなあ。何とかすすんでいるのだろうか? こういうときにかぎってトラブル。ミスが心配だなあ。自分の担当の原稿の処理は、提稿2本、あとはゲラのやりとりが精いっぱい。次の企画もなかなか決まっていかない。焦るう!
今日は朝から雨。というか、朝は雹から雨、そして雪。寒い。
しかしまあ。ニュースはいろいろあるが、商品券問題は、どんどん闇を暴いていく。
岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(朝日新聞)
岸田文雄前首相の在任中に首相公邸で開かれた政務官との懇談会の際、岸田氏側から10万円分の商品券を受け取っていたと、複数の自民党関係者が朝日新聞の取材に認めた。石破茂首相は今月3日の自民新人議員15人との懇談会で10万円分の商品券を渡したと明かしたが、同様の行為が以前からあったことを示す証言だ。自民内で慣習化していた可能性がある。……
うーん。こうなると、官房機密費の問題になる。そう言えば、02年に、志位委員長(当時)が、機密費の収支を記した「金銭出納帳」という内部文書を明らかにしたけど、そこにも商品券という項目があったよなあ。
政治とカネの問題をどう取り上げるか。ここも思案のしどころ。知恵ないしなあ。センスないしなあ。自分がなさけないところ。
ガザ攻撃。増える犠牲。ほんとうに苦しい。
花粉症の薬で、あたまがボーっとしていたが、薬を変えてもらって、だいぶましになった感じ。まだまだつらい季節は続きます。この点でも北の国がいいなあ。
« 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」 | トップページ | 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」 »
「日記」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
「政治」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
「経済」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
- 私大法人、経営「正常」が初の半数割れ 2割は「困難」(2025.04.12)
« 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」 | トップページ | 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」 »
コメント