前衛4月号ができています。
日曜日。今日は天気でホッとする。
ベランダは、いっそう花盛り、クロッカスが今年はよく咲いている。
日曜日は、掃除デー。先週はいなかったので、それなりの掃除をします。お風呂もしっかりお掃除。そのあと、インタビュー②の原稿づくりをすすめる。ずっと、PCの前での作業は、やっぱり、鬱々としてくるようねえ。
お昼には、少し、第26回子どもの貧困対策情報交換会「「隠れ教育費」を考える」にオンラインで参加。福嶋さんは、このテーマでかつてインタビューしたことがある。それから数年、データーも、考察もヴァージョンアップを確認しながら聞いていた。いつものことながらお話はおもしろい。うーん、どんなふうに企画化するかなあ。
ほとんどは、机の前で、あっという間に時間が過ぎていく。まったく気分転換はないなあ。いろいろな意味で依存症にならないように注意しないといけないなあ(苦笑)。
生協まで歩いて買い物に。買い物に行くたびに落ち込むなあ。日常品や食品は、とても値段があがっているし、もしくは量が明らかにすくなくなっていたり、安い素材にかわっていたり……。これでやっていけるのか。加えて、買い忘れたものも、少なくない、2重にショックんだなあ。
前衛4月号ができています。
今月は、今国会で正面からの対決となる、いわゆるサイバー防御法案について、法案が明らかになってからの短い時間で、井原さんに書いてもらった。大きな経済安保の中に位置づけると、よくわかる。学術会議法については、任命拒否の当事者の一人の岡田さんに、法案概要の段階での批判をこちらも忙しい中お願いした。空襲から80年、被害者が訴えてきたことを基礎に、なぜ救済法が求められるのかについて、空襲連の全国代表の黒岩弁護士にお願いした。そして、女性差別撤廃委員会の勧告について、婦団連の柴田さん、新婦人の平野さん、ジョイセフの草野さんに書いてもらった。やっと企画ができたし、女性デーに間に合ってよかった。企画側の力があまりないだけに、ほんとうにご協力には感謝しかない。そんな企画を担当しました。
« 「反動」だけを輸入? 世界で広がる女性嫌悪の根源にあるもの | トップページ | 今日は3月10日。東京大空襲から80年。 »
「日記」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
「平和」カテゴリの記事
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
- 長生炭坑の遺骨収集が山場を迎えている(2025.04.13)
- 「男性だけの家族で『集団自決』は起きていない」 沖縄女性史家・宮城晴美さん調査 犠牲者の8割超が女性や子ども なぜ惨劇は起きたのか(2025.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
「経済」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
- 私大法人、経営「正常」が初の半数割れ 2割は「困難」(2025.04.12)
「世界」カテゴリの記事
- 韓国の尹錫悦大統領を罷免、憲法裁宣告 「非常戒厳」めぐり弾劾訴追(2025.04.04)
- 「完全に狂っている」経済学者・クルーグマン氏が相互関税を猛批判(2025.04.03)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
« 「反動」だけを輸入? 世界で広がる女性嫌悪の根源にあるもの | トップページ | 今日は3月10日。東京大空襲から80年。 »
コメント