米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢
今日は、なかなか起きれない。早朝仕事の次の日はそんなものか。
今日は朝から植栽の作業。
増えすぎた中低木を剪定、伐採する作業。大きめの中木や高木は業者に頼んでいるが、中高木は自分たちで。一般の住民にも参加を呼びかけたら、結構な参加者あって、わいわいいいながら、かなりの作業をこなす。ただ、後半に棘のあるピラカンサの処理があって、それが相当たいへんだったのだ。結構、指にも棘がささって、夜になって痛い。
団地内のプレイロットの遊具の修繕を住民の方がやってくれた。感謝。
孫もお気に入りで、うちに来た時にはひとしきり、これで遊ぶ。
だけどなあ。30年ものだから、だましだまし、修繕しながら使っても、そろそろ限界かなあ。取り換えるとなると、どのくらいかかるのかなあ。こういうの補助金はないのかなあ。調べないとなあ。
午後からはインタビュー②の原稿づくり(起こし含む)。やっと半分を超えたかなあ。とにかく必死ですすめる。
相方は、共通テストの主任監督官(?)で、お疲れのようで、今日は話せず。
米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(共同)
20日に迫ったトランプ次期米大統領の就任に抗議する集会が18日、各地で開かれた。参加者らは移民や女性、LGBTQ(性的少数者)の権利が軽視され、多様性が後退することへの懸念を表明。「沈黙するな。圧政に抵抗しよう」と気勢を上げた。首都ワシントンでは小雨が降る中、リンカーン記念堂に「数万人」(米メディア)が集結。「民主主義を守れ」などと主張した。行進する参加者とトランプ氏支持者の小競り合いもあった。主催者は最大で5万人の参加を見込んでいる。……
なかなかね。どこまでも世界を揺るがすトランプの再登場。だけど、これがアメリカの凄さというのかなあ。どこが、どうして日本とちがうのか。今のアメリカのことを、がぜん、知りたいと思わせるニュースだね。
« 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」 | トップページ | 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢 »
「日記」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- Power To The People(2025.07.04)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
「平和」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- Power To The People(2025.07.04)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
「世界」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査(2025.04.27)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
- 韓国の尹錫悦大統領を罷免、憲法裁宣告 「非常戒厳」めぐり弾劾訴追(2025.04.04)
« 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」 | トップページ | 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢 »
コメント