自民、裏金相当額の寄付調整 衆院選大敗でけじめ、7億円程度
昨日は、朝から団地の防災訓練。ただ、仕事だったため、最初の点呼確認だけ、参加。そこで離脱。
そのまま、ボクより若い研究者の調査に動向。その内容は、また後日、報告するにして、図書館で資料を収集したり、調査対象の事件にかかわる人の実際に過ごした場所や、事件の現場などの調べてまわった。いろいろ感じ、考えた時間。夜は、喋りまくった。いっぱい若い人から、エネルギーをもらい、刺激をもらって、少し若返る(笑)。
さて、いよいよ国会がはじまった。
自民、裏金相当額の寄付調整 衆院選大敗でけじめ、7億円程度(共同通信)
自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、旧安倍、旧二階両派議員らによる政治資金収支報告書への不記載相当額を国庫に寄付する方向で調整に入った。総額で7億円程度に上る見通し。衆院選の大敗を受け、党として一定のけじめをつける必要があると判断した。複数の関係者が11日明らかにした。……
うーん。そもそも裏金の総額というものは明らかになったわけではない。自民党は、明確な説明をしていないのだ。にもかかわらず、7億というのは、それですまそうという発想以外なにものでもない。と同時に、どう裏金のない仕組みをつくるのかということも明確にされていない。裏金政治をつくる根源になっている企業団体献金の禁止や企業によるパーティ券購入の禁止などの議論をちゃんとすすめないといけないはずなんだけどなあ。
あらたしい国会の光景。そのあたらしい国会が、国民・市民の生活を支え、平和の支える役割をはたす、そのたたかいがはじまる。
« 【”死刑宣告”受けアフガンから脱出する一家】 | トップページ | 何時に寝れるのかしら。(;´д`)トホホ »
「日記」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
「政治」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
「経済」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
「歴史」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
コメント