« 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦 | トップページ | 沖縄1区は乱戦 れいわ含め5人が立候補へ 「オール沖縄」は票の分散を警戒 3連敗中の自公は「好機」 »

2024/10/08

11月号ができています

 今日は、インタビュー②を仕上げて、発信まですすめる。とってかえして、インタビュー③の起こし・整理作業にとりかかる。そん作業は、基本、眠気とのたたかい。疲労が抜けないねえ。夜はたぶん、比較的眠れているとは思うのだけど…。変な夢は見ているようだけど。

 

 さて、11月号ができています。

72098

 ボクの担当は、まず憲法特集。今回は、基本、9条・憲法の平和主義に焦点をあわせる、新しい政権に対しても、いちばん問いただしたいところでもあるし、野党共闘を考えるうえでも、ぜったいに曖昧にできない点でもあるのだから。永山さんに、これまでの政権がいかに9条をないがしろにし、ふみにじってきたのか、いま何が問われているのかを、佐々木さんには、憲法審査会を舞台におこなわれていた、おどろくべき憲法のねじまげの議論と、それをも政局に使う政権党の、深刻な状態をあきらかにしてもらった。そして、久々の登場の小沢さんが、いま9条の解釈をめぐって考えたいことを、砂川裁判の判決にもかかわって示してもらった。学術会議の任命拒否の当事者として、いろいろご苦労も小沢さん、憲法論、9条論で思いのたけを出していただいた!

 経済や世界は、アメリカ大統領選を特集しているが、うちは出遅れ。矢部さんが原稿を寄せて下さり、いっしょに苦労しながら仕上げた一本もぜひ。

 いよいよ、日本でも総選挙。

 岡田さんや、山口二郎さんから、野党共闘にかかわって、共産党の態度に物申す的な書き込みが続く。正直、がっかりとしか思えない。事実経過や、問題の内容をきわめてつまみ食い的に、とりあげて、ねじまげて、共産党を批判する。まったくフェアじゃない。なぜ、前回の選挙でも野党共闘が成立したのか? 立民がこれまで、何を、どう言ってきたのかをしっかりふまえた発言とも思えない。ぜひ、もっと正々堂々とした、そして前向きに、自民党を追いつめる、自民党の悪政にストップをかけるという立場での議論を望みたい。しっかりしよう!

 さてさて。明日は党首討論そして解散。

 

« 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦 | トップページ | 沖縄1区は乱戦 れいわ含め5人が立候補へ 「オール沖縄」は票の分散を警戒 3連敗中の自公は「好機」 »

日記」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦 | トップページ | 沖縄1区は乱戦 れいわ含め5人が立候補へ 「オール沖縄」は票の分散を警戒 3連敗中の自公は「好機」 »

無料ブログはココログ
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31