先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌
ぬるい空気。風がある、だけどなあ。
秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる
先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(しんぶん赤旗)
ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアの4カ国にまたがる地域に居住する先住民族・サーミの代表で構成される「サーミ評議会」議長のアスラック・ホルンバルグ氏が13日、札幌市で講演しました。アスラック氏はフィンランドに住み、ノルウェーとの国境を形成するデットヌ川でサケを取る漁師です。講演では、「グリーンコロニアリズム」(植民地主義的な環境保護)の実態を話しました。
地球温暖化などで減少している在来種のタイセイヨウサケ「保護」を理由にノルウェー政府が2017年にサケ漁を規制した際、サーミ漁協は決定にかかわれなかったとし、「われわれの言い分を聞くべきだ」と訴えました。……
北方民族については、網走の博物館で、とても興味を抱いた。共通した文化の側面もないわけではない。それだけに、こうした講演も興味がひかれるところだなあ。
« 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査 | トップページ | 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」 »
「日記」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
「経済」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
「歴史」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
« 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査 | トップページ | 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」 »
コメント