インクルーシブの対極の展開が十分に予想される
通勤電車のなかで座れないときは、相当、しんどい。体力、筋力、いろいろ鍛えなおさないといけないと思うのだけど、この年で、どのようなことをしたらいいのだろうか。しばらくは暑いしなあと、つい先送りしてしまう。さてさて。
仕事の方は、実務、校正作業、ゲラの戻しなどなど、ほんとうに山場ではある。ファイト! ファイト! 緊張して仕事しよう、が、ついウトウト……。情けなし……。
栃木の寄宿舎閉舎についてのニュースがしんぶん赤旗にも載る。
とにかく、インクルーシブ時代、たくさん支援学校ができて役割を終えたということをくり返し言う。そもそも、インクルーシブにはそぐわないとでもいいたいのか? だけど、自立のために、健常の高校で寄宿舎に入ることを隔離と問題にしているのだろうか? それと、どう違うと言うのか。地域に戻すのがインクルーシブというが、実際には、家族に戻すということにほかならない。その家族に対しての、政治や社会からの支援はとてもうすく、弱い。実態は、ケアの家族への依存である。閉舎は、教育から福祉へのおしつけであり、福祉の実態は家族依存で、地域から家族が排除されていくというインクルーシブの対極の展開が十分に予想される事態なのだ。子どもの発達は横に置かれていく……。
土曜にはシンポジウムも開催される。
« 辺野古 大浦湾で着工強行 完成見通しなく海破壊 海底にくいを打ち込み | トップページ | 最前線 カマラ・ハリス氏の40分 最重要の見せ場で訴えた五つのポイント »
「日記」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「教育」カテゴリの記事
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 私大法人、経営「正常」が初の半数割れ 2割は「困難」(2025.04.12)
- 不登校の子に「励みになる」 文科省が示す新たな案 期待と課題(2025.04.11)
- 「シリーズ 日本人と東大 第2回 壁 と 翼〜“女子学生2割”の問いかけ〜」、日本人は「同情心が低い」 困っているのは「自業自得」と考える心理(2025.03.30)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「経済」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
« 辺野古 大浦湾で着工強行 完成見通しなく海破壊 海底にくいを打ち込み | トップページ | 最前線 カマラ・ハリス氏の40分 最重要の見せ場で訴えた五つのポイント »
コメント