第5福竜丸 株価 終値2200円以上値下がり 終値では過去2番目の下落幅
今日も暑いけど、少し早めに起きて、早めに仕事に向かう。この暑さで、体は疲れているけど、まだまだ動けるのだよなあ。
来年は80年の節目の年で、自分が仕事で節目の年を迎えるのは(迎えないかもしれないけど)、最後になるだろうから、迎えるにしても、迎えないにしても、この時期に、いろいろ考えたいと、いろいろ読んだり、いろいろなところに行ったりしてもがいている。あきらめが割るのも大事なんだろうし(苦笑)。
そんなこともあり、この間、市田真理さんのお話を聞くために、第五福竜丸の展示館に行く!
すっとお会いしたくって、話をお聞きしたかったけど、恥ずかしながらはじめて! もちろん、ビキニのことは、高校生の新聞をつくっていたときからの付き合いだし、いまの雑誌でも、マーシャル、ロンゲラップの企画は何度が自分自身やってきた。だけど、ものすごく、この問題をふり返って、考えさせられ、いまなぜこうなっているのかまで考えさせられた。とても胸にせまる話だった。ああ、今年は、ちゃんとできていないなあと強く反省もさせられる。
あまりにも積み残しの課題の多さに、あらためておののく毎日でもあるなあ。
株価 終値2200円以上値下がり 終値では過去2番目の下落幅(NHK)
2日の東京株式市場は、アメリカの景気の先行きへの懸念が急速に強まったことなどから、日経平均株価の終値は1日より2200円余り値下がりし、世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日に次ぐ、2番目に大きい記録的な下落幅となりました。……
大きな衝撃が走っているのだろう。株価は、まったく実体経済をあらわさなくなっていて、作為的なバブルの状態になっていて、それを国が支えていたわけだから、アメリカ発でもあるし、円高もあるし、こういうことがおこることは不思議なことではない。政策的な選択肢が少ないだろうなかたで、長期的な日本経済の力の回復(国内消費の力)ということと、もっとも支援や対策が必要なところの順番を間違えないことが、大事なんだろうけれども、恐らくそういう展開にならないことも予想されるだけに、この問題でもしっかりした議論ができるようになっていなかいといけないということは痛感するのだけど。どうする?
« 2024年歴教協大会 | トップページ | 教科研大会2024 »
「日記」カテゴリの記事
- さて、明日は投票日(2025.07.19)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- ベランダに、マリーゴールドの種をまいたら、いっぱい咲いている(2025.07.16)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
「科学」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 【大学の軍事研究】囲い込み、転用リスク懸念 先進分野の重要資金に(2025.06.03)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
コメント