« 「死亡退院 さらなる闇」 奈良教育大付属小学校について | トップページ | 毎日新聞の、自衛隊100年の識者に聞く 23年以降 沖縄米兵 女性暴行5件 いずれも県には通報されず 県議会で県警 »

2024/07/01

自衛隊、米と一体化加速 指揮権独立 保てぬ懸念 きょう発足70年

 もう7月ですね。今年も半分が終わりました。早いなあ。

 こちらはやはり、涼しいです。窓からの風景はたいして良くはないけれど、海に近いので、船の警笛や、カモメの鳴き声が聞こえてきます。

68010

 疲れがとれていないのせいか、仕事をしていても、眠い時間が多いです。深夜にはJALのタイムセールもあり、8月の出張(予定)の安い航空券をゲットしていたので。しかたがなく、休み休みです。

 今月座談会①の内容をつめていくための、資料を読み込んで、いろいろ考える。すこし柱建ての原案みたいなものが頭のなかで、できあがってくる。それから、座談会②の設定の相談メールも。なんとか、仕事はこなせているという感じです。

 なかなか、この年になると、心身ともに体調の維持が難しく、失敗や、ぬけが激しくなり、気持ちの維持もいろいろ大変です。失敗すると、自分を責めるわけで…。そうするとつらいですよね、やはり。

 

自衛隊、米と一体化加速 指揮権独立 保てぬ懸念 きょう発足70年(沖縄タイムス)
 陸海空の3自衛隊は7月1日で発足から70年となった。軍備を増強し、海洋進出を活発化させる中国を念頭に、政府は南西地域の防衛力強化を図っている。台湾有事などへの対処力向上を狙い、3自衛隊の部隊を一元的に運用する統合作戦司令部の創設も決まった。ただ米軍との一体化がさらに加速するとの懸念は根強い。日米同盟を基軸にアジアやオセアニア、欧州の各国との関係強化も急速に進めている。…

 70年の自衛隊は大きく変貌している。米軍と一体化の焦点は、対中戦略にあることもそれはそう。大きく役割を担うことになっている。そのことも含め、特集しなくてはいけないのだけど、バラバラと小出しにする水準にとどまってしまっているのがつらいところ。もっともっと、いろいろ調べたり、話を聞きに行ったりしなければいけないのだけれども。なかなかねえ。

 

 いまの自分の仕事には、反省と不満と苛立ちと無力感と、うーん、思い通りにならないなあ。努力が足りんのだけど。なんとかしなければいけないのだけれども。

« 「死亡退院 さらなる闇」 奈良教育大付属小学校について | トップページ | 毎日新聞の、自衛隊100年の識者に聞く 23年以降 沖縄米兵 女性暴行5件 いずれも県には通報されず 県議会で県警 »

日記」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「死亡退院 さらなる闇」 奈良教育大付属小学校について | トップページ | 毎日新聞の、自衛隊100年の識者に聞く 23年以降 沖縄米兵 女性暴行5件 いずれも県には通報されず 県議会で県警 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31