« 国会がおわりました | トップページ | 「私と先生とピアノ」「北海道兵、10805人の死」「“戦い、そして、死んでいく”~沖縄戦 発掘された米軍録音記録」そして「これから」 »

2024/06/22

「いま、学び/学校に問われているものは何か」

20240622_063351

 朝は涼しいけど、それでもやっぱり暑い! 早朝仕事後、体調が体調だけに二度寝したかったけど、できないなあ。寝るのにも体力がいるのかもね。

 そのまま洗濯機を回し、それから、シーツを洗ったり、布団を干したりまでした。いよいよ梅雨。気分爽快に暮らす工夫が必要かなあ。

 

 午後からは、飯能へ。家から2時間以上の大移動。飯能は山の中。

20240622_134028

 自森の創設40周年記念シンポジウム「いま、学び/学校に問われているものは何か」を聞きに行く。

 自森は何度か書いたけど、相方が創設の年の秋から数年間働いていた。子どもが生まれて、長男は、週の半分ぐらいは自森で生活していたし、ボクもお迎えに何度もいった思い出の地。

 シンポは、教師の苦しさ、授業の楽しさがどう生まれるもか、お仕着せの居場所じゃないでしょう、フレネの中等教育の挑戦、とても刺激的な4人のシンポジストの報告を中高生がその視線から問い直す。つまり、教育政策の分化とのもとで、学校の抑圧性が強まり、そのなかで生徒も大きく変化している。そのことが、教育のあり方、学校のあり方、教師と生徒の関係、教師の専門性を問い返しているという感じがした。中高生、議論をある意味でリードしたすごいシンポだった。

67713

 写真は、菅間さんのSNSから拝借。

 

 帰りに、M先生、Tさんとおしゃべり。なかなか充実した1日。

« 国会がおわりました | トップページ | 「私と先生とピアノ」「北海道兵、10805人の死」「“戦い、そして、死んでいく”~沖縄戦 発掘された米軍録音記録」そして「これから」 »

日記」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国会がおわりました | トップページ | 「私と先生とピアノ」「北海道兵、10805人の死」「“戦い、そして、死んでいく”~沖縄戦 発掘された米軍録音記録」そして「これから」 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31