政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査
今日は朝から雨。雨はやっぱり嫌いです。出勤の途中、歩道が完全に水没しているところがあったり、嵐のような天気でもあったので、傘が半分壊れかけている。いやはや。
今日は、職場でインタビュー①の原稿づくり。何となく、形になってきたかなあ。明日には仕上げにかからないと。
今日は会議もあったし、いろいろ、先の企画の相談も開始する。体はまだまだ本調子じゃないから、とにかく、無理をしないようにしないといけないのだけど、なかなか。団地仕事のメールもきて、いろいろとストレスになることも多い。そういうものをどう回避するのか。
だけど、なんか薬漬けになっていて、ほんとに病人だなあ。カムバック健康。しっかりがんばらないといけない。
政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査(NHKニュース)
4月の各党の支持率です。「自民党」が28.4%、「立憲民主党」が6.5%、「日本維新の会」が4.7%、「公明党」が4.0%、「共産党」が2.4%、「国民民主党」が1.5%、「れいわ新選組」が1.7%、「社民党」が0.5%、「参政党」が0.5%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が41.3%でした。……
いまは、政治学者も含め、あまり政党分析というものがなされない。まあ、共産党は変な意味で、注目をされていたりするのだけれども(苦笑)。自民党分析というのはあまり目にしない。
世論調査によると、「4月の自民党の政党支持率は28.4%」「自民党の政権復帰後で自民党の政党支持率が30%を下回ったのはいずれも岸田内閣で、去年12月の29.5%、3月の28.6%に続き3度目」「過去3か月の自民党の政党支持率を年代別に見ますと、50代と60代で支持離れが進み、50代では2月から15ポイント下がって18%、60代では7ポイント下がって25%となっています。その結果、2月に30%を下回っていたのは40代以下に限られていたのに対し、4月は60代以下のすべての年代で30%を下回りました」と。「特に30代以下と50代では10%台と低く、高年層への支持頼みの傾向が強まっています」とも。地域分布なども知りたい感じはする。はたして、このような動きが、選挙にどうかかわってくるのか。6月解散説はまだまだ消えないわけで。見通せない政局ではあるのだけれども。
« 陸自部隊の「大東亜戦争」投稿を削除 防衛省「誤解を招いた」 | トップページ | 在日米軍、首都圏の飛行実態が判明 全長300キロ超のルートも »
「日記」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
« 陸自部隊の「大東亜戦争」投稿を削除 防衛省「誤解を招いた」 | トップページ | 在日米軍、首都圏の飛行実態が判明 全長300キロ超のルートも »
コメント