バッシング――分断されたこの社会と欠落する人権
日曜日。コロナで、4月は掃除などできなかったから、今日も、7時頃からしっかり掃除。お風呂、トイレ、お部屋、洗面所。少しはさっぱりしたけど、やっぱり汚れはとれないなあ。落ち込むけど、それでも、気持ちはいいことはいい。家にいると気が滅入るようなことも続き、職場での作業があったので、職場に向かった。だけど、長い通勤は、まだ、後遺症の体にこたえて、かなりしんどさを感じる。健康にはすっかり自信がなくなった感じ。呼吸もちょっと苦しい。少しずつ、よくなりますように。
しかし、今日は暑いよね。もう夏だよ。
昨日行けなかったのは地平社の、創立のシンポジウム。本は注文してある。期待は大きいけど、ライバルだから(笑)。しかも、月刊誌を出すんだって。攻めるなあ。熊谷さん、若いとまではあえていわなけど、パワーがあるなあ。ボクなんて、そのパワーがなく、すっかり守りに入ってしまうのだけど、ダメだなあ。チャレンジ、チャレンジ、チャレンジ!!! どのように攻める気持ちをもつようにしていくのか!!!
職場では、たまった実務。わあ、たくさん間違いをやっていた。いろいろメールのやりとり。それからインタビュー②の調べ物とその打ち込みメモづくり。
職場に向かう電車は、混んでいる。うーんそうね。子づれが多い。ベビーカーが多い。いま再び、ベビーカー論争が起きているねえ。ボクらの子育てのころ、結構、つらかったね。だから、社会は進歩したように思えたけど。ふたたび同じようなバッシングが……。
そういえば、障害者の合理的配慮についても同じようなバッシングがふたたび起こっている。障害者の特権かと。
ほんとうに分断されたこの社会。そこには、欠落する人権があるのもまたたしかだ。だからバッシングが許されるわけではない。だけど、欠落する人権にも自覚的でありたい。そこも含めて向き合うような議論がしたいところでもある。
補選は野党・立憲が3連勝。まずはよかったし、大事なこと。だけど、なかなかモヤモヤが深まります。国会では重要法案は立憲は、ちょっとという感じですし……。選挙協力と、そこから先への共闘への発展と、東京のような共闘がどこまで広がるのか、いろいろ正念場はこれからも続くのでしょう。ほんとうに政治を変える道は、まだまだ、まだまだ、これからなのですから。
昨日は、広重ぶるうを見た。この時代の男女を描くのは難しいなあ。広重かあ。むかし、永谷園で、カードを集めたなあ(笑)。
« あと数か月の日々を〜物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる〜 | トップページ | 「人として、この法律はダメ」「命守りたい」改正入管法反対の声を込めたプラカード・横断幕200点 30日から展示 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 戦犯死刑囚 スガモプリズンの日々(2025.04.26)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 「しあわせは食べて寝て待て」(2025.04.02)
- 「国家が破産する日」(2025.04.01)
- 教科研3月集会、82年生まれ、キム・ジヨン(2025.03.29)
「日記」カテゴリの記事
- 対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査(2025.04.27)
- 戦犯死刑囚 スガモプリズンの日々(2025.04.26)
- あえぐ地方大、探る活路 県唯一の法学部、単科大募集停止(2025.04.23)
- 川崎市で年度当初の教員未配置122人 市民団体「解消を」訴え(2025.04.22)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
「教育」カテゴリの記事
- 戦犯死刑囚 スガモプリズンの日々(2025.04.26)
- あえぐ地方大、探る活路 県唯一の法学部、単科大募集停止(2025.04.23)
- 川崎市で年度当初の教員未配置122人 市民団体「解消を」訴え(2025.04.22)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「政治」カテゴリの記事
- 対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査(2025.04.27)
- 戦犯死刑囚 スガモプリズンの日々(2025.04.26)
- 川崎市で年度当初の教員未配置122人 市民団体「解消を」訴え(2025.04.22)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
「経済」カテゴリの記事
- 戦犯死刑囚 スガモプリズンの日々(2025.04.26)
- あえぐ地方大、探る活路 県唯一の法学部、単科大募集停止(2025.04.23)
- 川崎市で年度当初の教員未配置122人 市民団体「解消を」訴え(2025.04.22)
- 教員給特法改正案は「不払い残業開き直り」 見直し求め署名4.7万筆 「“神の国” アメリカ もうひとつの顔」(2025.04.21)
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
« あと数か月の日々を〜物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる〜 | トップページ | 「人として、この法律はダメ」「命守りたい」改正入管法反対の声を込めたプラカード・横断幕200点 30日から展示 »
コメント