« 「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望 公式会議で初めて | トップページ | 賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く »

2024/01/18

自民支持、過去最低の14.6% 内閣支持は微増18.6%―時事世論調査

 今日も、そこそこ天気がいい。雲はあるが。

20240118_085715

 今日も、座談会①、一気に仕上げにもっていく。エイやっと、夕方には、参加者に発信。自分では、そこそこ面白い読み物にはなったとは思うが、思いっきり手を入れていただきます。

 直木賞は万城目さんの「8月の御所グラウンド」。そのニュースを聞きながら、御所のグラウンドで浪人のとき、民青主催で、ソフトボールを2カ月の1度やっていたことを思い出す。ビラ撒いて、準備して、たくさん来るからチーム分けして、いろいろたいへんだったなあ。民青は増えんかったけど。とにかく自分の要求と言うよりただただ裏方、それは……。そんなことを思い出すなあ。万城目さんは原作は読んだことないけど、映画になったものは何本か見ている。おのしろい、変な物語をつくる人だけど、この作品は切ないものみたい。読んでみようかな。そういえば、直木賞のもう一人の河崎秋子さんは、別海町の出身の方。牧場の出で、いまは十勝に住んでいるなど、道東の縁の深い人で、道東を舞台にした小説も書いているとか、こっちも読んでみたいなあ。小説を読む生活に早く戻りたいものだけれども。

 公私とも、よかったこともあれば、そうでないこともある。いろいろ考えたいこともあれば、考え込むこともある。ようはこれからだ。現実には厳しいことは変わりがない。ただ、孤独と言うより、ちょっといろいろ孤立している感じはないではない。自分の考えが、ずれていないか? いろいろ考えるところでもある。

 さて。

自民支持、過去最低の14.6% 内閣支持は微増18.6%―時事世論調査(時事通信)
 時事通信が12~15日に実施した1月の世論調査によると、自民党の政党支持率は前月比3.7ポイント減の14.6%となり、1960年6月の調査開始以降で、野党だった期間を除き最低を記録した。これまで最低だった2009年7月の麻生政権下の15.1%を下回った。岸田内閣の支持率は前月比1.5ポイント増の18.6%で、不支持率は同4.2ポイント減の54.0%。「分からない」は27.4%。……

 さすがに、自民党離れも進み始めている。ただ、その先は、まだという感じ。そこに課題があるのをどうするのかが問われている。岸田さんは、岸田派を解散などと言っている。総裁は、潤沢な政党助成金の配分権をもっているから、いまの派閥のような活動をしなくても、人をひきつけることができる有意差がある。姑息と言えば姑息な発言。企業団体献金をどうするのか、金権政治をどうするのかは、なかなか見えてこないのだ。

« 「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望 公式会議で初めて | トップページ | 賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望 公式会議で初めて | トップページ | 賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31