教育課程・評価 そして「デフ・ヴォイス」
さすが、昨日の早朝仕事のせいか、とても睡眠不足。しかも、久しぶりに胃がシクシクしている。ちょっと、ストレス過多か? 今日は日曜日だから、掃除スタート。
民研の研究交流集会の分科会があったので、掃除はほどほどに。教育課程の分科会に参加。テーマは評価。
学力論に「資質・能力」が言われるようになり、観点別評価が導入されたもとで、それがどのようになっているか。東京の実例の報告からはじまって、大阪などの実態を交流。そのうえで、そもそも評価とは何で、どうあるべきか(梅原さん)、これまでどのような議論がなされてきて、どのような課題がいまあるのか(本田さん)と続く。問題は、評価が自己目的化され、子どもの学びや発達から離れ、逆にそのことが教育を切り刻み、子どもを抑圧するということがよくわかった。
そもそも、この間の、教育課程行政は、どうも、中身がめちゃくちゃで、なぜこんなことが行われるのかということがとても疑問であるのだけど、ただでさえ、子ども観、学力観で転倒している文科省に加え、外からの議論が跋扈するとこうあるのかと悲しくなる。
やや早めに、集会からは、離れ、今日明日のところでやっておかなければいけない、資料の整理や、資料読みにとりかかる。
昨日の夜は、「デフ・ヴォイス」の後編。とてもおおしろい。
当事者が20人以上出演していることが、ドラマの繊細さ、リアルさにつながっているということなのだろう。ボクなんかは、単純に、コーダの苦しみ、そして、障害ある人の困難について、どれだけわかってきたのだろうかと考えてしまう。謙虚に、しっかりと、いろいろな問題を見ていかないといけないと思う。
« 民研教育研究交流集会 | トップページ | 「欠員埋められない」教職員の欠員3000人超が未配置 解消目処は8人のみ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「日記」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- 夏が気合を入れているのか(2024.09.13)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
« 民研教育研究交流集会 | トップページ | 「欠員埋められない」教職員の欠員3000人超が未配置 解消目処は8人のみ »
コメント