大阪・関西万博からメキシコなど約5か国が撤退の意向
さて、昨日は、やってきた原稿にまず目を通す。そしてメール。それから、少し前にあずかっていた原稿をやっと通しで目を通す。いろいろたまっている仕事にきちんと対応する時間がとれたという感じ。今日は、その原稿について長めの手紙を書く。そうこう言っている間に、また原稿が一本やってくる。読まないと。今日は、懸案のインタビュー②をどうするかについて、いろいろ各方面とも相談。エイやって、決断してメールを送る。そのための資料をそろえ、読みこなす作業も。ただ、もちろん簡単には着地しない(涙)。少し職場から離れて、仕事をしていたけど、結局、職場に戻ると、強いプレッシャーにさらされる。まだ、職場にいないといないで、いろいろ精神的につらかったりするから、あんまりかわりないのだけど。
どこもかしこも、よくわからない、わけのわからないことばかりおこっている。
大阪・関西万博からメキシコなど約5か国が撤退の意向(毎日放送)
大阪・関西万博にパビリオン出展を表明していた国などのうち、5か国程度が万博から撤退する意向を示していることがわかりました。関係者によりますと、参加国が独自で建設する「タイプA」パビリオンで出展を予定していたメキシコが、万博から撤退する考えを政府関係者などに伝えていたことがわかりました。……
万博も、いよいよって感じになってきているけれど、ほんとにどうするつもりなんだろうか。ここのところ話題なのが、いま万博を中止した場合、日本が参加国やBIEに支払う補償費上限は348億円だとか。計画されている日よけの屋根をつくるのに350億円なんだからねえ、中止にしたらほうがいいんだよなあ。
« 2024年度は生徒受け入れ 特別支援学校の寄宿舎 | トップページ | 「今は何をやっても裏目」内閣支持率10ポイント以上急落の衝撃 JNN世論調査解説 »
「日記」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「経済」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
« 2024年度は生徒受け入れ 特別支援学校の寄宿舎 | トップページ | 「今は何をやっても裏目」内閣支持率10ポイント以上急落の衝撃 JNN世論調査解説 »
コメント