屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗
朝からいろいろ、頼まれ仕事をやったり、メールのやりとりをしたり……。資料を読んだりで、なんか、仕事がすすんでいる感じがしない一日。モヤモヤ、もんもんとしながら過ごす日。夜には、団地の資料作りも少し。ふむふむ、そういうことかということも。
そんなモヤモヤ、もんもんしている時間に、大きな、ショッキングなニュースが。
【速報】屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗 県が情報収集中(南日本放送)
県や十管によりますと、きょう29日午後2時47分ごろ「オスプレイが左エンジンから火を吹いて墜落した」と付近の住民から118番通報がありました。
十管によりますと、当該オスプレイは米軍所属で、乗組員は8人と判明しているということです。
十管では巡視船や航空機を現場に向かわせています。県は、現在情報収集体制をとっています。
乗員1人の死亡確認 オスプレイ国内で初の死亡事故 防衛副大臣は「不時着水」主張(沖縄タイムス)
【東京】米空軍横田基地所属の輸送機CV22オスプレイ1機が鹿児島県の屋久島沖に墜落した事故を巡り、宮澤博行防衛副大臣は29日午後の臨時記者会見で、海上保安庁の巡視船がオスプレイの乗員1人を救助したと発表した。海保によると、この乗員は同日午後、搬送された安房港で死亡が確認された。防衛省によると、オスプレイの国内での死亡事故は初めて。
死亡事故の多い欠陥機といわれてきたオスプレイ。日本国内での死亡事故ははじめてだ。それだけに、きちんとした対応は必要。沖縄県の玉城デニー知事は「非常に残念」、「直ちに訓練を中止すべきだ」と。沖縄県は、沖縄防衛局と外務省沖縄事務所に、海兵隊所属機も含め原因究明までのオスプレイの飛行停止を求めたそうだけど、それは当たり前のことで、当然、実施してほしいと思う(これまでは、そうならずにおこなわれれている実情があるのですが――怒)。やっぱり米軍とそして基地のこと、軍事のことは、諦めずに声をあげ続けないといけない!
いろいろ先の企画を考えると、そのための出費もかさばる(自腹――(笑))。それだけに、これからどうするのか、どこまで、いまのような形で、いろいろな問題を追求していく生活を続けるのか、ほんとうにどんな生活をこれからしていくのか。この仕事は、よく考えると、実は追い込まれているか、もんもんと苦しんでいるかの繰り返し。ほとんど、充実感というものは感じないで走っている感じがする。それをどうするのかなあ。しかし、だからといってなあ。
« (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長 | トップページ | 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初 »
「日記」カテゴリの記事
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- しっかり、心もお休みさせないとなあ。(2025.06.14)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
「平和」カテゴリの記事
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
「政治」カテゴリの記事
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
「沖縄」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
- 沖縄・玉城デニー知事、県平和祈念資料館の内容変更を否定 参政党県連の「知事によって左右」発言を受け(2025.05.16)
« (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長 | トップページ | 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初 »
コメント