« いろいろありすぎます | トップページ | 極右論者らの浸透許す自衛隊 「戦後憎悪」へ逃げ込むな=吉井理記(東京学芸部) »

2023/09/12

岸田首相 あす内閣改造へ 初入閣11人 女性の入閣5人は過去最多

 今日もインタビュー②の原稿づくり。とりあえず形にする。いまのところ、自分の能力的には、これが限界だなあ。まだまだ、わかりにくいような気はするのだけど。うーん、明日朝、もう一度手直しして、発信だな。いろいろ行き詰ったので、インタビュー③の作業もすすめる。仕事づくめ。

 行き詰った日の、昼食は、LAWSONでこれ。

57083_20230912210301

 すっかり店舗にはいかなくなったけど、たまに食べたくなる(苦笑)。だけどね…。

 

岸田首相 あす内閣改造へ 初入閣11人 女性の入閣5人は過去最多(NHK)
13日に行われる内閣改造で、岸田総理大臣は、すべての閣僚の顔ぶれを固めました。松野官房長官や鈴木財務大臣らを留任させ、政権の骨格を維持する一方、外務大臣に上川陽子 元法務大臣を起用するなど、これまでで最も多い女性5人が入閣することになりました。…

 いったい内閣改造って何だろう。この内閣改造で、何をしたいのだろう。岸田さんには対抗馬はいない。そういう凪の状況下での党内政治の産物か。ポスト岸田をちらちらみせつつ、在庫一掃もしっかりと、バランスもしっかりと。だけど、それでも求心力は強まらないのが岸田政権。それが、この政権の弱さでもあるが、強さでもあると言えばいいのか。うーん。

 対抗軸をつくれていない。では、対抗軸とは何で、どうすればそれがつくれるのか。いろいろ考えて、いろいろ取り組んできた。そのうえに立ちつつ、原点に戻って考えたいところ。長い秋のたたかいになりそうだし。

« いろいろありすぎます | トップページ | 極右論者らの浸透許す自衛隊 「戦後憎悪」へ逃げ込むな=吉井理記(東京学芸部) »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いろいろありすぎます | トップページ | 極右論者らの浸透許す自衛隊 「戦後憎悪」へ逃げ込むな=吉井理記(東京学芸部) »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31