先進国で「最低賃金が最低」のニッポン 20年前に半分だった韓国にも抜かれる
今日から工場籠城。まあ、なんとかすすんでいます。しかし、暑いなあ。体がかなりかなり消耗中。夜の寝方をどうするかだなあ。すごく、難しい。
ついつい、見逃しそうになったニュース。
先進国で「最低賃金が最低」のニッポン 20年前に半分だった韓国にも抜かれる(日刊ゲンダイ)
2023年度の春闘は30年ぶりという3.58%の賃上げで労使の合意を見た。一方、23年度の最低賃金(最賃)引き上げの目安額を決める中央最低賃金審議会(厚労省諮問機関)の議論が、6月30日にスタートした。22年度の改定では全国平均時給は961円と過去最高の31円、3.3%のアップだったが、岸田首相はこの春から「最低賃金1000円の達成」を繰り返してきた。最賃額は審議会が出した目安額を受けて都道府県で審議され、10月ごろ適用されることになる。春闘の賃上げは最賃の引き上げにどう影響をもたらすのか。……
後藤道夫氏がコメントしている。「大企業中心の春闘に比べ最賃はこれまで関心が薄かったのですが、ここ数年、ベースが変わったことで一般の関心も高まってきました。しかし日本の最賃はこれまで抑えられ、今も先進国の中で間違いなく最低レベルです」と。記事によると、「20年前には日本の半分だった韓国の最賃は、今年の最低賃金委員会で金額は9620ウオン(日本円で約1050円=7月17日)、現行比5%の引き上げが決まり、日本は大きく水をあけられているのだ」という。
日本の最低賃金は、外国のそれと違い、家計の補助労働としての女性の労働を念頭に置いて決められている」。しかし、近年は、労働全体がそこにへばりつくようになってきている。そういう問題もうきぼりにしていることは言うまでもない。はたして、これからの審議会で、日本ではどのように議論されるのだろうか?
ああ、よく考えて生活と仕事をしないと、まずいなあ。しっかりしろ!
« 先進国で「最低賃金が最低」のニッポン 20年前に半分だった韓国にも抜かれる | トップページ | PFAS検出 住民の不安広がる »
「日記」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- ベランダに、マリーゴールドの種をまいたら、いっぱい咲いている(2025.07.16)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
« 先進国で「最低賃金が最低」のニッポン 20年前に半分だった韓国にも抜かれる | トップページ | PFAS検出 住民の不安広がる »
コメント