(耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん
早朝仕事スタート。やっぱり、工場籠城明けはつらいなあ。ちょっと、崩れている、生活や体調を戻さないと。
二度寝をしたかったけど、やっぱりうまくいかず……。そのまま家事をして、それから、今日は来月、インタビュー①、➁の内容相談メールづくり。資料を読んでいろいろ考える。
それから、WEBで長い話を聞く(苦笑)。難しい問題を、真正面から向き合いたいとは思うのだけれども……。
東京と近畿の比例候補者が話題。最大の問題だった、男女の比例順位問題を、みごとにクリアする解決。
候補者の交替というのは相当大きな問題。ただでさえ、人数が少ない議員団。1人が複数の委員会を兼務したり、結構、負担が大きい。交代となると、支える体制も含めて、みんながしっかり決意しなければいけない。ただでさえ、激務で、いろいろたいへんで、仕事も集中するだけに、ほんとうにたいへん。そういう状況をしっかり解決しなければいけないのだけれども。ここでも、しっかりやれることをやるしかないなあ。
穀田さんとは、ほんとにたくさん、いっしょに仕事をさせてもらったから思い入れもある。学生の時からのお付き合いだから、いろいろ知っているし(笑)。学んだこともたくさんあるし、いろいろな経験をさせてもらった。そのことを、しっかり引き継がないといけないし。
困難を押し返し、状況は変えていくのは、そうたやすいことではない。なおさら本宅的な前進に転じるのはいっそうそうだと思う。自分が、やれることはやるし、発信することは発信する。大事なことは、思考停止におちいらず、考え続け、動き続けること。一歩一歩、前にすすめること、だな。
夕方、一仕事。その途中で。
(耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(朝日新聞)
■「偏向」たたく意図、背後に 平井美津子さん(大阪府公立中学校教師)大阪府内の公立中学校で社会科を教えて約40年になります。戦争を体験した人たちが少なくなる中、戦争の実態をきちんと生徒たちに伝えたいと思い、授業では「慰安婦」問題や沖縄戦、基地問題などを取り上げています。
大学の教職課程でも非常勤講師として教えています。今の学生たちは、普段からそう教えられているのか、「教師は中立でなければいけない」とよく口にします。中立って何なの、と聞くと「どちらにも偏らないこと」と言いますが、そんなことはありうるのでしょうか。……
平井さんは、政治の教育への介入が、教育を捻じ曲げていることを強く主張する。ほんとうに、この点は、大事なこと。だけど、朝日もデイブ・スペクターをのっけてバランスをとる。むりやり、歴史も成り立ちも違うアメリカと比較して、放送免許の認可権を政府が持っていることなどは、まったく無視をする議論はひどいなあ。これはほとんど放言の水準だと思うけど。ちゃんとした、専門的な議論がなされるべきだと思えてならない。
さて、「やさしい猫」を見る。
« 今日は慰霊の日 | トップページ | 「置き去りにされた子どもたち〜沖縄 戦争孤児の戦後〜」「ルーツをめぐる旅の先に SNS上のヘイトを問う」 »
「日記」カテゴリの記事
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- いのち・人権・平和、 響きあう想いをことばにのせて 落合恵子 × 藤井克徳(2025.01.22)
- 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢(2025.01.20)
- 米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(2025.01.19)
- 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」(2025.01.18)
「教育」カテゴリの記事
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」(2025.01.18)
- 教師気付きにくい「仲間はずれ、集団から無視」 国研いじめ追跡調査(2025.01.16)
- 経団連「選択的夫婦別姓の早期実現を」 国に改めて法案提出要望(2025.01.14)
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
「メディア」カテゴリの記事
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
- 「ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像」(2024.10.20)
- 公共放送NHKをめぐる二つの市民運動~ 原点はETV2001番組改変事件 ~(2024.10.13)
- 衆議院選挙 公示前に与野党党首が論戦 日本記者クラブ討論会 日本被団協にノーベル平和賞 授賞理由全文(2024.10.12)
「政治」カテゴリの記事
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- いのち・人権・平和、 響きあう想いをことばにのせて 落合恵子 × 藤井克徳(2025.01.22)
- 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢(2025.01.20)
- 米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(2025.01.19)
- 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」(2025.01.18)
« 今日は慰霊の日 | トップページ | 「置き去りにされた子どもたち〜沖縄 戦争孤児の戦後〜」「ルーツをめぐる旅の先に SNS上のヘイトを問う」 »
コメント