探求、探求
あっという間に6月だなあ。ほんとに毎日が早くすすむ。なんか溌溂としていないからよくないなあ。みなさん、いろいろ文化的な生活を送られているけれど、そういうのほとんどない毎日だからなあ。それで、体力を維持して、次に向かっていくのだから、まあ、そのペースは維持しないと。明日から、法事で、関西に。そういう日常の生活のペースが崩れると、それはそれでつらい。まあ、長男の務めははたさないとなあ。今日は、爽やかな朝だったけど、だんだんと天気は悪くなりつつあるという感じ。
今日は、インタビュー①②の準備と資料読みなどなど。インタビュー②の設定も完了して、あとは座談会①の設定だ。これがなかなかやっかい。いろいろ、難しい。毎月毎月、綱渡りのような感じで、よく進んでいる。まあ、それだけ、無理を重ねているのだけれどね。
心配事が多い。気持ちが重いのは、やっぱり、解決がそう簡単ではないものに対して、いろいろ問題を明確にしながら、探求していくということになかなかなりきらないからだろうなあ。自分もそうだけど、全体がね。理論的に解決できていないということを明確にして、探求すべきだろうなあと思うのだけど。その過程でも、試行錯誤、そして誤りを明確にすることも含めてだけれども。しっかり、探求していきましょう。
« いろいろ読んでいて、驚きの連続 | トップページ | 嵐の法事帰省に »
「日記」カテゴリの記事
- 離島奪還の降下訓練、11カ国参加 中谷防衛相も11メートルから(2025.01.12)
- 介護事業者の倒産 去年170件余 過去最多に 物価高騰など影響か(2025.01.10)
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
- 沖縄米兵、不同意性交致傷の疑いで書類送検 「再発防止」うたう中で(2025.01.08)
- 「べらぼう」がはじまった(2025.01.06)
コメント