杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反
朝から、「東大大学院教育学研究科と東京都国立市教育委員会は29日、障害の有無にかかわらず小中学校の普通学級で全ての子どもがいつも一緒に学ぶ「フルインクルーシブ教育」の実現を目指す協定を締結した。東大側は教員研修への教授らの派遣などを検討し、市教委は研究支援や学生の実習受け入れを想定している。」というニュースを読む。うーん、どんな感じになるのだろう。しっかり見ていかないといけないなあ。
その東大の先生たちも含めて、「教員の長時間勤務に歯止めをかけ、豊かな学校教育を実現するための全国署名」がはじまった。その話は明日にでも。
さて、朝から、団地関連でメールがたくさんやってくる。課題の多さの反映でもあるのだろうなあ。いろいろわかってきたこと、問題の所在も少しっずつ。さてさて、今日も、実務を処理して、それから、来月の以降の企画の準備。昼からは、来月インタビュー①のやりとりと、インタビュー②の準備も。あまり、落ち着かない日だけど、いろいろ資料を読みながら、驚くようなことにたくさん遭遇する。ほんとに、知らないこと、ボクらが怒り切れていないこと。鈍感になってしまっていることがあまりにも多いようにも思えてくる。やっぱり読むことが大事だとは痛感する。そして、今日は会議の日。
いろいろ仕事したり、家事したり、生活したりしていると、どうしてもがまんが多いのが、最近の特徴だな。がまん、がまん、がまんと三回言ってみる。ほんとに、よく考えないといけないのだ、いまは。見えてないこと、認識されていないことが多いだけに。
今日は嬉しいニュースが目白押し。
杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める(毎日新聞)
生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目(中日新聞)
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(毎日新聞)
よのなか捨てたもんじゃないと思えてくる。
« 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査 | トップページ | いろいろ読んでいて、驚きの連続 »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
「教育」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
「平和」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
「経済」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
« 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査 | トップページ | いろいろ読んでいて、驚きの連続 »
コメント