« 政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う | トップページ | 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した »

2023/05/05

ひきこもり、就労支援の前に必要なこと 生きてもいいと思えない人へ

 朝から、ばばっと、少しだけテープ起こしをすすめる。だけど、朝から、断捨離大掃除にうつる。相当の、作業をやったつもりだけど、全然、減らないなあ、ものが。うーん、道は長い。

20230505_222437

 いろいろ、掃除をしていて、領収書や請求書が出てきて、この歳になって、かかるお金の量の多さに愕然とする。年金だけになったらやっていけるのか? いつか一人になれば、ほんとうにやっていけなくなる。うわー。生きていくのはたいへんだあ。

 

ひきこもり、就労支援の前に必要なこと 生きてもいいと思えない人へ(朝日新聞)
 大人のひきこもり当事者のサポートに向け、多くの団体や自治体は就労支援を掲げています。一方、NPO法人「ウィークタイ」(大阪府吹田 「実家で寝るよりもぐっすり眠れました」。4月中旬の朝、大阪府豊中市の民家に泊まった男性(48)は、同NPO代表理事の泉翔さん(36)にそう話した。

 この民家は同NPOが当事者用のシェルターとして運営している。3部屋に計5人が寝泊まりできる。現在は試験段階で、今夏から本格的に運用を始めるという。

 同NPOが開く当事者の集まりに来る人は、たいてい同居家族がいる。しかし、家族との関係が悪い人も少なくない。コロナ禍で家族の外出も控えられた。「せっかくNPOや行政の支援を受けて少し元気になっても、家に帰ると再び精神状態が悪化したケースがありました」と泉さん。……

 いっしょに住むことの難しさ、家族の難しさ。うーん。実感するなあ。居場所とともに、住む場所か……。いろいろ考えないとなあ。

« 政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う | トップページ | 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した »

日記」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う | トップページ | 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30