いろいろ読んでいて、驚きの連続
今日も、インタビュー②の資料読み、インタビュー①の相談などなど。途中で、ちょっと身の回りの整理、そして、実務。いろいろ気持ちが意欲的になってこない。沈んでいる。
秘書官の更迭や、自公のやりとりなどを見ていると選挙が近いなあと思えてくる。財源問題はほぼほぼ年末に先送りだし、やるんだろうなあ。ニュースだとかも、いろいろきちんとチェックしないと。昨日の裁判も、フェミ科研は勝訴だけど、研究内容にかかわる問題については、認めなかったり、限界もあるなあ。それに比して、同性婚は、かなり高度な内容という感じ。ここもつっこんで勉強しないと。生活保護についても、いろいろな人がいろいろな言い方をするから、しっかり、見ておかないと。
給特法にかかわる署名。大事だと思うのは、残業代未支給の問題をしてきするとともに、教員増員と、そして教育費の増加を訴えているところ。もちろんそのことを通じて、教師の仕事を考えたいし、教師がその責務を発揮できるような発言権というものも大事にしたいところだな。大いに広げていきたいところ。
今日の、いろいろ読んでいて、驚きの連続。社会の酷い面というのは、ほんとうに深刻だな。ちゃんと、見て、それをどう考えるかの議論を広げないとなあ。写真は再掲。猫の髭というそうだ。
« 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 | トップページ | 探求、探求 »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
« 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 | トップページ | 探求、探求 »
コメント