先生が足りない
うむ。昨日は、企画を考える日。うんうん唸って、必死で思いついて、人にしゃべると、形になるかも。夜は、某研究者とおしゃべり。いろいろ聞くと形になりそう。そんな一日。だけど、実際にはそううまくはいかない。動き始めると、いろいろな壁はある。あせらずにいきます。
しっかり、考え切れていないから、ダメなのかもなあ。情報の吸収・収集が少なすぎる。宿題だけは山づみになっていく感じでつらい。
今日は、一方では実務デ―。それもいろいろあわただしい。結局、なんかすすんでいないなあ感の強い一日で終わる。あーあ。
北朝鮮のミサイルに、Jアラート騒動。結局、なんだかよくわからない話に終始する。いったいどこに落ちだんだ? 見失ってしまって、固形燃料のロケットの切り離し発射後の予測もできずに、わずかに陸上落下の可能性は、ゼロではなかったからJアラートというわけ? 結果として、少なくない人に、自分たちには情報は正確にはこないというあきらめや、だから、言われたとおりに最低のことをやるというような心境が形成されかねないなあ。少し、心配になってしまう。
新聞からもなかなかいろんなことが読み込めない。うーん。
注文してあった氏岡さんの新著が届いた!
教員不足と非正規教員依存に切り込む。心して読もうと思う。これもまた、宿題だ。
« 基地目視調査 公表を制限 航空機の離着陸時刻 防衛局「米側から要望」 普天間返還合意あす27年 | トップページ | ”トー横”に群れる若者達の思い »
「日記」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「教育」カテゴリの記事
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 私大法人、経営「正常」が初の半数割れ 2割は「困難」(2025.04.12)
- 不登校の子に「励みになる」 文科省が示す新たな案 期待と課題(2025.04.11)
- 「シリーズ 日本人と東大 第2回 壁 と 翼〜“女子学生2割”の問いかけ〜」、日本人は「同情心が低い」 困っているのは「自業自得」と考える心理(2025.03.30)
「読書」カテゴリの記事
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- いのち・人権・平和、 響きあう想いをことばにのせて 落合恵子 × 藤井克徳(2025.01.22)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
« 基地目視調査 公表を制限 航空機の離着陸時刻 防衛局「米側から要望」 普天間返還合意あす27年 | トップページ | ”トー横”に群れる若者達の思い »
コメント