孫がやてきた そして、前衛6月号の続き
今日は、朝から、日曜日の掃除モード。ほんと、いつからぶりかの完全オフ。相方が昨晩、久しぶりに帰ってきたので、今日は映画?って話も出たのだけど、孫たちがやってきた! ずいぶんと、孫に会えていなくて、寂しい思いをしているじいじの思いをおもんばかってか、孫を連れてきてくれた。でもって、たっぷり孫とのお遊びの一日。たっぷりと、エネルギーももらいました。
前衛6月号の紹介の続きです。今月は、少し、世界にいどみます。日本、韓国、北朝鮮の関係を、合同演習やミサイルの発射ともダブらせながら、解読していきます。そこにあるメッセージのそれぞれの戦略、思惑。フランスの年金ストについても、それがどのようにひろがっているかを明らかにしています。
その後、先日、文科省の教員の労働実態調査の発表があり、いよいよ給特法の議論がはじまりますが、教員の過重労働と給特法を特集しています。実態的には、残業の歯止めのない状態をつくりだしているともいえる給特法。その抜本的な見直しは必須です。ただ、給特法がどうにかなれば、事態は解決するというものでは決してなく、文科省の行政のあり方そのものが問われています。そのことについて、髙橋哲さんと、藤森さんが語りつくします。ヨーロッパのハラスメント法規制研究の第一人者の大和田敢太さんの「ハラスメントの根絶のために」も連載ではじまりました。本庄さんの西本あつしの平和行進の日記とその解説も、そこからは日本の平和意識の形成の過程なども読み取れるように思います。「ジェンダー覚書」コーナーでは、坂井さんがジャニーズ事務所の性加害について。ほんとうに読みどころ満載の一冊になっていると思います。
« 前衛6月号ができました(その1) | トップページ | 「変える方がよい」37% 9条、13年以降2番目の高さ 朝日新聞社世論調査 »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
「教育」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
「平和」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
「読書」カテゴリの記事
- 書評会『教育DXは何をもたらすか―個別最適化社会のゆくえ』(2023.09.10)
- 「シモーヌ フランスに最も愛された政治家」(2023.08.05)
- 『朝鮮戦争 無差別爆撃の出撃基地・日本』(2023.08.02)
- 維新の馬場さんの発言をめぐって(2023.07.25)
- 『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』(2023.07.20)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
「経済」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
« 前衛6月号ができました(その1) | トップページ | 「変える方がよい」37% 9条、13年以降2番目の高さ 朝日新聞社世論調査 »
コメント