「春子と節子 “女流”画家を超えて」
先に収録したインタビュー②の起こし作業。なかなか対談①が設定できず、イライラ。ほんとうに今月大丈夫。一方で、やってきた原稿も3本ほど溜まっている。ちょっとまずいが、明日は、打ち合わせと、インタビュー①収録に、西南に向かわなければならない。ほんとうに余裕のない日々。午後には会議もあった。うーん。
最近、注文している、雑誌や本がなかなか届かない。本屋さんどうしているの? きびしい状況の中で、なかなか余裕がなくなっているというのだろうか? そういう意味でもつらい世の中だなあ。
明日からの出張の準備。1泊ですぐに帰ってくるから、荷物が中途半端で、難しい。そもそも服装は難しい季節。
夜、テレビで「春子と節子 “女流”画家を超えて」を途中から見る。
洋画家・長谷川春子と三岸節子。画壇でも家庭でも女性は男性の下に置かれていた戦前、ふたりは姉妹のように手を取り合って女性画家の地位向上に力を注いだ。だが戦争が始まると、春子は戦争に協力する絵を描くことで女性画家の地位を上げようとし、節子はそれを拒否したことでふたりは決別。二人は対照的な人生を歩むことになる。写真家・大石芳野が、二人の女性画家の生涯を通して、日本におけるジェンダー平等の闘いをたどる。
昨年、夏にETV特集で放映した「女たちの戦争画」をベースにしたもの。あのときは、長谷川春子の話が中心だったが、それに、戦後、女性画家の第一人者となった三岸節子の人生、夫との葛藤などをからめる。NHKならではの、豊富な取材と映像資料の蓄積をもとに再編集。見るものを唸らせる。歴史のなかで生きた人々の歩みからの問いかけは、やっぱり胸に迫る。ここにも、ボクらが考えなければならない、重要な事実が積み重なっているということ。鬱々していられない。
« 『「役に立たない」科学が役に立つ』 | トップページ | PFASそして西南の地に »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 『マリアの賛歌―石の叫び』(2024.06.15)
- 「サヘルと8人の子どもたち」(2024.05.26)
- ペンクラブが声明「国会の空洞化に抗議」 「適性評価制度」に懸念(2024.05.10)
- 大吉原展に行ってきた(2024.05.04)
「日記」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- 夏が気合を入れているのか(2024.09.13)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「歴史」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 関東大震災の朝鮮人虐殺、否定論やまず 公的記録、相次ぐ「発掘」(2024.08.30)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
コメント