« 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」 | トップページ | 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み »

2023/03/13

大江さん逝く

 今日は、朝から対談(座談会)①の収録。午前中いっぱいはその作業。なかなかおもしろい。ここから一心不乱にがんばるしかないなあ。

 午後からは、インタビュー①の起こし、原稿づくり作業。こちらも超特急ですすめています。

 

 夕方、大江さんが亡くなったというニュース。親近感を感じたり、少し嫌悪したり、共感したり、反発したり。いろいろと影響はうけたのだろうなあ。

 大江さんの作品は、晩年のものは、大作が多いから、読んだのほんの一部分だなあ。むしろよく読んだのは、若いころかなあ。高校時代に、初期のころの小説を読んで、あと、『状況へ』『ヒロシマノート』のような論説を読んだ。ものすごく難解で、ひっしでよんだ記憶がある。いろいろ頭を悩ましながら、読み続けていたわけだけど、これまでも、ああこれで理解できたという感じになったことはない。だけど、うなったり、こうなんだろうなあと考えたり、そんな刺激はいただいたような。もう一度、こういう人の思索の跡をたどってみたいとはいつも思うのだけど。

20230313_225159

 偉大なる存在だとは思うけど、ほかの人はこの人の思想、思索にどのように向き合っているのだろうか。

 合掌。

« 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」 | トップページ | 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」 | トップページ | 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30