『もうひとつの戦場』 見つからない
前日首の痛みでしっかり眠れなかったので、昨夜は比較的眠れた。まだ、首は痛いけど。昨日のショックは、今日も一日ひきずっている。いろいろ、よくない話も耳にする。いったいどういうことなのだろう。許せないし、残念だし、悔しいし、だけど、ボクはどう受けとめればいいのだろう。
さて、今日は、団地の仕事打ち合わせスタート。それから、職場に行き、インタビュー②の資料を読んで、内容案をつくり、相談メール。その後、映像を見たり、電話で、対談①の設定相談。何となく、今月も忙しくなりそうでもある。来月の企画ももう少しつめないと、まだまだ、全然決まらない。
自宅のベランダのお花は、クロッカスが咲いていた。
ちょっと、頼まれ仕事もあり、優生思想というものを考える。もっとも、集中的にあらわれるのは戦争中の「戦えない人間」という規定。ナチスのように殺されなくても、放置される。ボクは、岡田靖男さんたちの『もうひとつの戦場』で知ったのだけど、松沢病院の医師であった立津の記録によると、敗戦の年の1945年には、松沢病院に年間で在籍した患者数に対する死亡率が40.9%にのぼっていたという。食糧難が深刻化したもとで、精神病院は放置される(もう一つ放置されたのがハンセン病の療養所だった)。こうした、放置、いわば虐待は、戦後もなお続いているのではないか。しかし、この本を探しているのだけど、見つからない。
« 困った、いろいろ失敗、そしてショックなこと | トップページ | 今日、考えたこと。 »
「日記」カテゴリの記事
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「読書」カテゴリの記事
- 『私たちは黙らない!』(2023.05.21)
- 孫がやてきた そして、前衛6月号の続き(2023.04.30)
- 前衛6月号ができました(その1)(2023.04.29)
- 『世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる』(2023.04.19)
- いのちのとりで裁判の成果と課題を議論する院内集会 と『社会サービスの経済学』(2023.04.17)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
「歴史」カテゴリの記事
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
- 前衛6月号ができました(その1)(2023.04.29)
- 『世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる』(2023.04.19)
コメント