防波堤を越えてく荒波にどう立ち向かうのか
昨日は深酒(笑)。いろいろ、面白い話を聞く。たたかってきた人の生きざまからは、学ぶこと、知らなければならないことは多いと思うなあ。
今日は朝から早朝仕事スタート。
結構、この歳になるとつらいなあ(笑)。だけど、二度寝には失敗。とにかく、ウトウトしながらも、ゲラ読みに専念の1日なだあ。
ここ数日、気になっているのは、沖縄の「沖縄、教員不足で「40人学級」の可能性 公立小中で少人数学級見直しか 県教委「決まっていない」」のニュースや、山口とかで38人学級とか、そんな議論が横行していること。子どもの状況。教員の状況。子どもと先生の現実から出発して、問題の解決をすすめないことから生じる問題なのだけどなあ。
『世界』を読んでいて、保育の世界のいっそうの深刻さを考える。これはもう、不適切保育という水準の話ではない深刻な構造的な問題。孫たちも保育園児。どう向き合っていけばいいんだろうか。防波堤を越えてく荒波にどう立ち向かうのか。うーん、苦しいよなあ。
今日はゲラを読む、途中に、大江未知さんの実践報告。うーむ、この感覚的なものをベースの戦略的実践。それがダイナミック。なぜならば、子どもの自分との応答を基礎にした、そういう関係性にもとづいたものが、「寿ぐ」に集約されて存在するんだよなあ。そういうものは、ボクにはないから、よけいに魅力的に聞こえる。魔女様は、単純な魔女様ではないほど、したたかで、知的な魔女様だ。
« いろいろ教えられることが多い | トップページ | 「学べ、学べ、学べ」 »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
「教育」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
「平和」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
コメント