そして、西へ
昨日は遅かったら、今日は寝坊。今日は午前中から2本の提稿作業を完了。ふー。
そして、西へ。
電車を降りて、取材場所まで歩く。なつかしい御所。相方とよくデートしたことを思い出して胸キュン。浪人のとき、ソフトボール大会をよく主催した。5,60人集まったんじゃないかなあ。御所も変わって、そのグラウンドはまだあるのかなあ。ちょっとだけ、グラウンドは残っているようだけど。
街にあった、本屋がほぼなくなっていくのにいつもこの町をあるいたときにおどろかされる。京大のまわりには本屋がまったくなくなっている! 活字を生業にする人間として、ほんとうに深刻な変化がおこっている。うーん。
取材は、無事終了。しっかり原稿にします。
帰りの電車のすでに作業はスタートさせるけど、ちょっと映像資料を見たりもする。WIFI使えるし。あらためて、社会(世界)そのものの変容と、それへの見方の世界的な変化ということを考えさせられる。そういう世界の動きについていけているのか。2周3周の遅れを感じる。同時に、これまでのわれわれの理解を、どう大切にしつつ、発展させるのかもとわれている。その整理と成長を、どう残された日々にとりくむのかが大事。いろいろ起こっている問題も、そういう視点で考えたいものだ。
« 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」 | トップページ | 生活保護基準額の引き下げ、取り消し認める判決 宮崎地裁 »
「日記」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 嵐の法事帰省に(2023.06.05)
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
« 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」 | トップページ | 生活保護基準額の引き下げ、取り消し認める判決 宮崎地裁 »
コメント