はたしてやっていけるのかなあ
睡眠は、最悪で、変な夢も……。なかなかねえ。今日は朝から雨模様。インタビュー②の原稿づくり。まだまだ凸凹はある感じだけど、全体的な形にはなりつつある。もうあと1、2日だぞ!
原稿も、いろいろやってくる。ちょっと、慌ただしくなってきている。
来月以降の工程。値上げラッシュの影響で、いよいよ印刷方法を安いものに変えるために、前倒しの日程になる。はたしてやっていけるのかなあ。これ以上、きつくなったり、忙しくなったりするのは嫌だなあ。
さて、値上げラッシュで言えば、夜は、管理会社との業務委託費についての話し合い。とりあえずのこちらの要求はのんでもらったので、ここからはしっかりとした計画づくりをすすめること。しかし、お金は圧倒的に足りなくなるのだろうし、こちたについても、やっていけるのかなあ。そもそも、日本の住宅政策は大本で破綻しているということが、ほんとうに、こういうことにかかわるとよくわかる。そのなかで、どのようなことができるのか。まったく頭がいたいものだなあ。
« 「時代に翻弄された歌 イムジン河」 | トップページ | 防衛強化 安全担保せず 宮本元中国大使に聞く 信頼醸成へ日中対話重要 »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
「経済」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
« 「時代に翻弄された歌 イムジン河」 | トップページ | 防衛強化 安全担保せず 宮本元中国大使に聞く 信頼醸成へ日中対話重要 »
コメント