浪江に
昨日は、人づてにお願いして、福島の浪江に行ってきた。
浪江に近づくにつれ、線量は高くなる。
国道から海の方角を見ると、風景はこんな感じ。
許可をとって帰宅困難地域に入る。案内していただいた方の自宅に。
帰宅困難地域の実態には息をのむ。
家族には歴史がある。この方の先祖がこの地に、居を構えたのは1711年のことだそうだ。そこで気づき上げてきたもの、地域やと土地との関係、文化、そういうものがすべて置き去りにされている。いまだ示されない、帰還への展望。時がたてば、代が変われば、その土地の所属すらあやしくなってきてしまう。住民にとって解決されていない問題が、あまりにも山積みであることを痛感させられる。あちこちに高い線量の地が残っている……。
使えなくなった田んぼは、あつこちで、ソーラパネルが設置されている。
奇跡の請戸小学校へ、それから、中間処理施設へ。
そして双葉高校に。休校中のこの高校は、昇降口の前に木が生えている。校庭は、鬱蒼とした草に覆われている。
それでも、この国の政治は、福島は過去の事件というのだろうか? ほんとうに衝撃を受けるし、そうとうよく考えなければいけないと思った。
夜に、水戸・大洗に移動。
今日は、ガルパンの聖地巡礼と、偕楽園。
« 「ルポ 死亡退院 〜精神医療・闇の実態〜」 | トップページ | 困った、いろいろ失敗、そしてショックなこと »
「日記」カテゴリの記事
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
コメント