「『失われた30年』が学校教育にもたらしたもの〜特に、『高校入試(中高の接続)』にかかわって〜」
昨夜、リエゾンを見はじめたら、結局、最後まで見てしまう。いろいろ評価は分かれているが、やはり、いろいろ考えさせられる。昨日は、SLD(いわゆるLD)の子どもの話。でもって、今日は眠い結果に。
明日は、午後から出かけるので、掃除と洗濯を半分ぐらいはすすめる。かなりていねいにお風呂掃除など。それから、来月インタビューの準備のために資料を読んだり、映像資料を見たり。
いろいろ読むべきものを読めていないことを反省。読むべきものを、コツコツと読まないとなあ。同時に、いろいろなことに、感度が狭くなっていることも、ちょっと反省。感度をどう広げるのか。だけどなあ、まずは、狭い範囲でも、やるしかないのだけどなあ。苦しいところ。
午後、全国進路指導研究会「冬のセミナー」で、Wさんの「『失われた30年』が学校教育にもたらしたもの〜特に、『高校入試(中高の接続)』にかかわって〜」を聞く。Wさんのこだわりのテーマ。この30年の中高の接続を概観する。聞きながら、もう一度、高校で何があったのか、さらには、大学や社会との接続で何があったのかも考える。同時に、あまりにも学校教育にかかっている圧力が強まり、問題がいろいろな形ででているだけに、この高校入試がなかなか関心にならない現状と、教育の現状をいろいろ考えてしまう。なかなか、難しい問題。なにから論じれば、関心がもたれるだろうか?
銀行で、通帳を記帳。いよいよ年金暮らし。
まだ、給与所得もあるわけだけど、どうも、年金の計算方法がよくわからない(苦笑)。いろいろ、勉強しなくてはいけない問題でもあるが……。
« 「そらいろ男爵」『学校では教えてくれない生活保護』 | トップページ | 「ルポ 死亡退院 〜精神医療・闇の実態〜」 »
「日記」カテゴリの記事
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「教育」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
- 血液中のPFAS濃度が全国平均の3.4倍 東京・多摩7市の住民、水道水から摂取か(2023.05.16)
- 【教員不足をなくそう】自民党特命委員会提言のポイントは(2023.05.14)
- 「『不登校』から生きづらい社会を問い直す」(2023.05.13)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
« 「そらいろ男爵」『学校では教えてくれない生活保護』 | トップページ | 「ルポ 死亡退院 〜精神医療・闇の実態〜」 »
コメント