『歴史の紛争化の背景を考える―「屑拾い」としての歴史学―』
今日は、工場籠城一日目。今月は、担当している本数が多いから(いやそうでもないか、いつもといっしょか)、目が回る。それでも順調にことはすすんでいく。14本のうち、大軍拡、敵基地攻撃能力保有関連のものが7本で、みなさん危機感・緊張感をもっているのでしょう機敏に対応してくれるので、順調にことはすすむ。反響はどうだろうか? ドキドキ。
どんどん寒くなっていく。帰りの駅までは。
あれから少し時間もたっているから、いまは氷点下だね。明日の朝はほんとに寒くなりそうだなあ。寒いのいやだなあ。
夜は、フェミ科研費裁判支援会の藤原辰史さん講演会『歴史の紛争化の背景を考える―「屑拾い」としての歴史学―』を聞く。藤原さんに会いにいったのは、もう4年も前だなあ。登場してもらったのは、ジーン・シャープを扱ったのと同じ2019年5月号。いろいろ挑戦していたんだよなあ。
今日の藤原さんの話も面白かった。彼は、歴史の知識を動員して、人々の取り組みや思索の歴史のなかから言葉を選び出してくるから、うならせる。とくに、ボクの弱い?世界史、西洋史を基本としているから、視野が広がる。今日の話もフェミ科研と絡ませて、歴史修正主義の根底にある、家族主義がどのようにつくられてきたのかだとか、「慰安婦問題」の根底にある、女性支配の歴史を紐解きながら、考えさせてくれる。話を単純化せずツボをおさえながら多面的に見ていくところが絶妙。質疑応答もおもしろかった。野蛮化する世界という話を展開。とくに、難しいことを難しいままに考えないという野蛮というのは大事なこと。どう歴史修正主義とたたかいのかという話のなかでの経験談もおもしろかったし、対話の姿勢の参考になる。若者への陰からの支援とかもね。
世界史・西洋史のことって、ちゃんと勉強してこなかったのはものすごく後悔。最近、何人かの研究者の話を聞くようになって、とりわけそう思う。時間はないけど、チャレンジしてみたい分野でもあるんだけどね。
« いま、リアリズムとは何か-安保3文書を議論する | トップページ | 国会での本格論戦がはじまった――自民党支配の強さと弱さ »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「教育」カテゴリの記事
- 「七生『性教育バッシング』から20年-勝利判決から10年 『包括的性教育』の実現めざす集会」、「格差を広げる観点別評価」と「教員政策と長時間労働」(2023.11.25)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- 国立大学法人法の改正案、衆院委で可決 大学自治尊重など付帯決議も(2023.11.17)
- 学問の自由脅かす…国立大法改正案に反対集会 15日委員会採決か(2023.11.14)
「平和」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「歴史」カテゴリの記事
- 「謎」多い飛鳥岡本宮の塀か 35メートルに及ぶ柱穴の列を確認(2023.11.22)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- とても満足した時間(2023.11.06)
- 前衛12月号ができました(2023.11.02)
- 辺野古代執行訴訟始まる 高裁那覇支部で口頭弁論 玉城知事が意見陳述(2023.10.30)
« いま、リアリズムとは何か-安保3文書を議論する | トップページ | 国会での本格論戦がはじまった――自民党支配の強さと弱さ »
コメント