国会での本格論戦がはじまった――自民党支配の強さと弱さ
籠城終了。みなさんのご協力で、ボクの仕事は全体としては順調で、感謝感謝! でも自分のミスが続いた。大きなミスもあった。注意不足というか、よく考えていないこと、神経を集中させていないことの反映。年齢のせいにしてはいけないが。でもなあ、年齢もあるなあ。かなり落ち込む日。まあ、何とかフォローできたので、気分を換えなくては。とにかく、余裕のない日々は変わらない。少し、ゆとりと休息を確保しなくっちゃ。
写真は、正月の北海道の風景。気分転換だ!
国会での本格論戦がはじまって、いろいろ考える。これだけ、支持率が下がっているのに、もう一つ、政治的に熱くなる状況ではない。緊張感にかけるというか……。立憲は解散総選挙を求めるが、自民党のなかで、解散待望論があるようだ。10増10減で、大幅に選挙区割りが変わる。そのときに入ってくる野党の新人が地元に定着する前に、現職の有利さを生かしたいという思惑だとも。そういうなかで、「歴史的」国会の、大事な論戦がはじまっているのに……。
最近、ちょっと考えることがある。それは自民党支配の強さと弱さということ。もちろん、自民党支配の背景には、ひとつにはアメリカの存在がある。この従属関係の強さということと、それがもたらす支配の脆弱さは、いまのアメリカ追随の対中国、軍事一辺倒に顕著ではあるのだけど、その従属関係は、軍事面ではいったいどこまできているのか。そのことを考える。もう一つは、財界・大企業の支配の強さという問題。徹底的に、国民を直接的にも、イデオロギー的にも支配している。ほんとに影響力が強く、みごとに教育まで支配している感もある。それがいまどのように矛盾を広げて、壁にぶちあたっているのか。その支配が崩れかけているのは否定のしようがない。だけど、基本、強い枠組みは、社会の中軸のところを中心になんとか維持をしているとも言えそうな。こういうあたりの戦後史の流れと現在の局面も整理して考えてみたいとつくづく思う。なにか、自分の意見を正当化するために、現実分析の、都合のいいところだけをきりとって議論するのではなく、しっかりした分析を歴史的な視野でやりたいものだと思う。
« 『歴史の紛争化の背景を考える―「屑拾い」としての歴史学―』 | トップページ | 妻を労働者と認めて…家事労働者の過労死問題の控訴審開始、日本労働弁護団も「労働基準法の改正を」と声明 »
「日記」カテゴリの記事
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦(2024.10.07)
- 「北海道内4港、日米演習で使用 10月23日から 釧路は米部隊輸送」「着眼点と調査力 本領発揮 JCJ賞贈賞式 「赤旗」日曜版に大賞」(2024.10.06)
- 「8番目の男」、教育機関への公的支出割合、日本はワースト2位…OECDが発表(2024.10.05)
- 石破首相、裏金問題を陳謝 「信頼取り戻す」所信表明演説(2024.10.04)
「平和」カテゴリの記事
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 「北海道内4港、日米演習で使用 10月23日から 釧路は米部隊輸送」「着眼点と調査力 本領発揮 JCJ賞贈賞式 「赤旗」日曜版に大賞」(2024.10.06)
- 石破首相、裏金問題を陳謝 「信頼取り戻す」所信表明演説(2024.10.04)
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
「政治」カテゴリの記事
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦(2024.10.07)
- 「北海道内4港、日米演習で使用 10月23日から 釧路は米部隊輸送」「着眼点と調査力 本領発揮 JCJ賞贈賞式 「赤旗」日曜版に大賞」(2024.10.06)
- 「8番目の男」、教育機関への公的支出割合、日本はワースト2位…OECDが発表(2024.10.05)
- 石破首相、裏金問題を陳謝 「信頼取り戻す」所信表明演説(2024.10.04)
「歴史」カテゴリの記事
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
「科学」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 第5福竜丸 株価 終値2200円以上値下がり 終値では過去2番目の下落幅(2024.08.05)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
- 大学授業料高いか安いか 無償が主流の欧州、戦争の歴史への反省も(2024.07.16)
« 『歴史の紛争化の背景を考える―「屑拾い」としての歴史学―』 | トップページ | 妻を労働者と認めて…家事労働者の過労死問題の控訴審開始、日本労働弁護団も「労働基準法の改正を」と声明 »
コメント