安保3文書改定で自衛隊との一体化進む海上保安庁 「軍隊」としての行動は禁止のはずだが…
今日は、早朝仕事スタート。寒いからつらいなあ。
今日も、まっくらな棟がいくつか。団地の年齢構成もあがっているから、不夜城ではなくなっているのだなあと。
さてさて、夜明けは来るのだろうか?
今日も、講演①の原稿づくり。長い原稿だけど、半分ぐらいはできたかな。進行としては4分の1ぐらいだろうけど。
今日のニュースから。
安保3文書改定で自衛隊との一体化進む海上保安庁 「軍隊」としての行動は禁止のはずだが…(東京新聞)
「海の警察」と呼ばれる海上保安庁と、自衛隊の連携強化が、安全保障関連3文書改定で明記された。先の大戦の反省から「軍隊」としての行動を禁じる規定を持つ海保だが、近年は共同訓練などで自衛隊との一体化が進む。今後は、有事に防衛相の指揮命令下に入る際の「統制要領」が制定される見通しだ。非軍事の警察力で、戦争へのエスカレートを防ぐ海保の役割は変わるのか。……
もともと、憲法学の世界でも、海上保安庁が、違憲かどうかという点でも、論争があるわけだ。実際の、近年の、海保の実態を見れば、うーん、これはやっかいな問題と考えざるをえない、現実がある。そのことを、国会、あらためて考えさせられてしまう。うーん。
たくさん、考えることがふってくるなあ。とくに、この大軍拡にかかわっては。がんばろ。
« 補給拠点 沖縄市に検討 陸自 弾薬など備蓄想定 | トップページ | コロナ禍の分断を越える参加と共同を-アメリカの教員組合運動に学ぶ- »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「平和」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
« 補給拠点 沖縄市に検討 陸自 弾薬など備蓄想定 | トップページ | コロナ禍の分断を越える参加と共同を-アメリカの教員組合運動に学ぶ- »
コメント