沖縄知事、辺野古確定判決を批判 国が上、地方が下と言わんばかり
とりあえずインタビュー②の原稿づくりをさらに超特急で進行中。明日には形にしきって、明後日、明々後日で完成という目論見かなあ。それでも、やっぱり一日遅れ。なかなか、たいへん。
辺野古の訴訟は、予想通り門前払い。
沖縄知事、辺野古確定判決を批判 国が上、地方が下と言わんばかり(共同通信)
沖縄県の玉城デニー知事は8日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、県が国交相裁決の取り消しを求めた訴訟で、訴えを起こす資格がないとの判決が確定したのを受け「地方自治体と国が上級・下級の関係にあると言わんばかりの判断だ」と批判するコメントを出した。政府には対話に応じるよう引き続き求める考えも示した。
予想通りだけど、やっぱり、司法は何のために存在しているのかということを考えてしまう。これでは、市民は、救われない。政治は国が、政府を構成する階層の人たちが、市民に対して施すものとでも言いたいんだろうか。そのうえに地方は国に従えととなる。知事は、埋め立て海域の軟弱地盤改良のため、防衛省が申請した設計変更を県が不承認としており、この海域は「工事を行えない状況だ」と力強く指摘。移設工事の完了見通しが立たないし、移設自体を断念し、普天間飛行場を早期に返還するべき、という訴えは不変だ。
帰りの駅。
この電飾風景は、きれいというより、寂しさ、悲しさ(うらぶれたというのとはちょっと違う)を感じるのはボクだけ?
« どう掘り起こし、さらには継承していくのか、新しく創造していくのか | トップページ | 安保3文書の骨子案、敵基地攻撃能力の保有明記 「最小限度の自衛」 »
「日記」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- しっかり、心もお休みさせないとなあ。(2025.06.14)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
「平和」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
「政治」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
「沖縄」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
- 沖縄・玉城デニー知事、県平和祈念資料館の内容変更を否定 参政党県連の「知事によって左右」発言を受け(2025.05.16)
« どう掘り起こし、さらには継承していくのか、新しく創造していくのか | トップページ | 安保3文書の骨子案、敵基地攻撃能力の保有明記 「最小限度の自衛」 »
コメント