若い労働組合員の語り 「学校部活動の地域移行」
朝、起きる時間はそんなに変わっていないのに、準備に時間がかなる感じ。夜も、家に帰って、ご飯を食べて、かたづけて、明日の仕込みをして、だいたいこの時間になってしまう。どうも、余裕がない感じがする。季節が少しずつよくなっているのがせめてもの救い。
今日も、ゲラの突き合わせをやり、あとは、メールでのゲラのやりとりなどをバタバタと。ほんとに、それだけで、一日が終わってしまう。それでも、次号以降の原稿の発注も進める。あまりない時間、有効に有効に。
どうしても、複眼的な視点で見ていかないと、解決できない問題があるからなあ。でも、なかなかそれが通用しないんだよなあ。どっちからも矢が飛んできそう。今日もオロオロの一日であるのは変わりない。
昨日の夜は、若い労働組合員の語りを聞く。やっぱり、半分ぐらいの年齢の人だから、ボクの方もすっと入っていけない。その自覚は大事だなあ。ボクの感覚に何が欠けているのか? 知りたいところ。いろいろ聞いていての発見は、運動にわりあいと抵抗なく入っていく人もいれば、大きな葛藤を抱えて入ってくる人、いまだに葛藤を持っている人もいる、だけど、そういういろいろな感覚の違いを、いろいろ尊重し合いながら活動しているのかなあってこと。その辺の配慮は、ボクらの世代とはだいぶ違うのかなあというところかなあ。そこも、ちょっと考えた。
今日の夜は、大裕さんところの、「学校部活動の地域移行」をテーマにした、地方議員のためのシンポジウムを聞く。神谷さんの、地域のスポーツサークルや施設の現状からはじまって、地域移行の条件がどうなっているのかあたりからの報告に、ドキリ、ヒヤリ。ほんとうに、地域丸投げで、子どもたちのスポーツ活動、文化活動はどうなっていくのか? しかし、学校の、教師の疲弊も、現状は深刻。だけど、ここに地域格差や、経済格差が持ち込まれてしまうのか。ほおっておいたらダメだよなあ。ちょっと、やれていなかった課題なので、大きな宿題を突き付けられた感じがする。重要な機会だった。
通勤の時間にスマホで聴いたり、家に帰って家事しながら聞いたり。ただ、夜まで頭をつかっていると、だいたい夜は、変な夢を見る。ここのところ、ほんとに変な夢、怖い夢が多いのがつらいところ(笑)。怖いのだけはやめてほしい。
« 生活保護、減額を取り消し 横浜地裁「国の処分違法」 | トップページ | 中傷ツイートに「いいね」 杉田水脈衆院議員に賠償命令 東京高裁 伊藤詩織さん側敗訴の地裁判決を変更 »
「日記」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- 「七生『性教育バッシング』から20年-勝利判決から10年 『包括的性教育』の実現めざす集会」、「格差を広げる観点別評価」と「教員政策と長時間労働」(2023.11.25)
- 風景はあんまりきれいになっていかないなあ(2023.11.24)
「教育」カテゴリの記事
- 「七生『性教育バッシング』から20年-勝利判決から10年 『包括的性教育』の実現めざす集会」、「格差を広げる観点別評価」と「教員政策と長時間労働」(2023.11.25)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- 国立大学法人法の改正案、衆院委で可決 大学自治尊重など付帯決議も(2023.11.17)
- 学問の自由脅かす…国立大法改正案に反対集会 15日委員会採決か(2023.11.14)
「政治」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- 「七生『性教育バッシング』から20年-勝利判決から10年 『包括的性教育』の実現めざす集会」、「格差を広げる観点別評価」と「教員政策と長時間労働」(2023.11.25)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
「経済」カテゴリの記事
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 「貧困大国ニッポン」でこれほど貧困者が増えたワケ…「先進主要国」なのに「高すぎる貧困率」(2023.11.21)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「若者」カテゴリの記事
- Z世代の約7割が日本社会の未来に「希望を感じていない」…理由2位「少子高齢化」を超えた1位は?(2023.10.07)
- 職業教育進学者、加盟国平均下回る OECDが報告書(2023.09.15)
- 夫婦別姓に賛成、過去最高6割 同性婚容認も75.6%―家庭動向調査((2023.08.24)
- 教育のつどい1日目、2日目(2023.08.19)
- 塀の中で手にした“鏡”(2023.07.23)
« 生活保護、減額を取り消し 横浜地裁「国の処分違法」 | トップページ | 中傷ツイートに「いいね」 杉田水脈衆院議員に賠償命令 東京高裁 伊藤詩織さん側敗訴の地裁判決を変更 »
コメント