« ここ1週間ぐらいが、たぶん緊張の日々 | トップページ | 相方の本が、日本教育新聞の書評でとりあげられた »

2022/10/23

旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査

 今日は大きな失敗というか、責任を感じながら落ち込む。難しいことは、難しいままでなんだけどね。

 いろいろ先の企画のために資料を読んだり、本を読んだり、新聞をくったりするが、全然進まない。ほんとに進まないなあ。ちょっと、まずい。ほんとに、二重三重にまずいなあ。

Hon_20221023214901

 さて、毎日の世論調査。

旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査(毎日新聞)

 毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について、岸田文雄首相は宗教法人法に基づき調査すると表明した。政府が旧統一教会への解散命令を裁判所に請求すべきかを尋ねたところ、「請求すべきだ」との回答は82%で、「請求する必要はない」の9%を大きく上回った。「わからない」は9%だった。……

 岸田内閣の支持率は27%、不支持率は65%で、8月に急落した後、回復の兆しは見えない。国葬については、「実施するべきではなかった」が60%で最も多く、「実施してよかった」は18%、「問題はあったが、実施しないよりはよかった」は17%にとどまった。「実施してよかった」は、若い世代ほど多くと報じているが、18~49歳では2割を超えた程度。潮目が変わったと言うのはそうなのだけど……。一方で、立憲民主党の泉代表が、憲法9条の改正をめぐりが国会の憲法審査会での議論を容認する考えを示したりもしている。どうも、国民の目には、クリアに政治の流れが見える状況ではないのも事実。ある意味、混迷のなかで政治は漂流しているということもできるのかもしれない。

 そういう意味では、いま政治的には正念場の局面ということも言えるのかもなあ。よくよく考え、がんばらないとなあ。

 

« ここ1週間ぐらいが、たぶん緊張の日々 | トップページ | 相方の本が、日本教育新聞の書評でとりあげられた »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ここ1週間ぐらいが、たぶん緊張の日々 | トップページ | 相方の本が、日本教育新聞の書評でとりあげられた »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31