11月号ができています。なかなか、気持ちの切り替えが難しい
今日も、鼎談①の原稿づくり。そろそろ仕上げにかかっていきます。明日には完成させたい。一日、原稿に向かい、今日はほとんど動いていない。というか、朝、突然、会議連絡! ずいぶん前に連絡メールがあったようだけど、見ていなかった。慌ただしく会議に参加(と、ちょっと、実務の内職込みで)。
会議でもそうだけど、なかなか、宿題が溜まっていく。溜まったもので処理できているのは、ほんとに少しだけ。いろいろ思い出さなきゃと考え始めて、結果が出るのに一日かかったり(涙)。
この生活スタイルは、なかなか、気持ちの切り替えが難しい。雨だったし、買い物にも行かなかった。夕食はあるもので調理。にんじんしりしりに挑戦。おいしかったけど、つくるのはストレス(笑)。
11月号ができています。
3,40代に大きな影響力をもつひろゆきのtwitterの書き込み問題。影響のある人のものだけに、どう考えるのか、それにどう対応していくのかは大きな問題。かなり、意図的に、事実を歪曲したり、ごまかしたり。社会の分断状況が反映しているのだろうが、なかなか説得や議論にはなっていかない。影響力では負けるし、その影響をぬぐいさるのも難しい。ボクら自身の魅力的発信かあ。
« 風呂 男女兼用9カ月 修理されず入れ替え制 特別支援学校寄宿舎 | トップページ | 吉郎さんの『人生の伴走者』 »
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
« 風呂 男女兼用9カ月 修理されず入れ替え制 特別支援学校寄宿舎 | トップページ | 吉郎さんの『人生の伴走者』 »
コメント