ここ1週間ぐらいが、たぶん緊張の日々
ふー。今日は、とにかく企画を考える日に。そんなにたくさん考えられないなあ。まあ、無駄に考える時間というのも必要なんだよなあ。この間、とにかく、仕事をこなすことのほうを優先していたから。ここにきて矛盾が一気に。ただ、インプット作業が不足しているので、まずはそこを。わあ、ここ1週間ぐらいが、たぶん緊張の日々だなあ。12月を乗り越えれるかどうか、ほんとに山場。今日はメールを送っても、すすまない感じ。苦しい。
今日は、予定では、晴れるはずだったのに……。結局、曇り。でも、シーツをあらったり、ふとんを干したかった。強行したけど、洗濯物が乾かないレベル。うーん、ほんとにダメだなあ。思うようにはいかないなあ。
季節はすっかり秋なのになあ。
お昼に、何の気なしにテレビを見たら、「続 遥かなる山の呼び声」の再放送。見れていなかったので、なんとなく見た。
ストーリーは大筋予想通り。想像を超えるものでも、想像できないものでもない。常盤貴子はこういう役がはまりだなあ。うーん、登場する男は、ほんとうに依存的だなあ。いまの物語の特徴だな。男性の脚本の。男・女にこだわれば怒られるのかもしれないけど、いまの生きづらい世の中で、男はオロオロして、依存したいのだろうなあとも。自分もイジイジして、依存的になる?
たしかに生きるのが、とってもつらく、難しい時代、社会だから。どうすればしっかり生きれるのかなあ。これは大きなテーマでもある。
« 中傷ツイートに「いいね」 杉田水脈衆院議員に賠償命令 東京高裁 伊藤詩織さん側敗訴の地裁判決を変更 | トップページ | 旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」(2023.03.12)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
« 中傷ツイートに「いいね」 杉田水脈衆院議員に賠償命令 東京高裁 伊藤詩織さん側敗訴の地裁判決を変更 | トップページ | 旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査 »
コメント