工場籠城2日目 終了しました
工場籠城2日目。久しぶりに天気のいい日が2日つづく。ちょっと、ほっとする。それでも湿度は高いけどね。
朝顔は、いろがちょっと。老化かと思ったら、相方から栄養が足りないのではって。育て方が悪いんだ(涙。
なんだかんだ言って、籠城は終了。無事かどうかはわからないけど。今月もみなさんにご迷惑をおかけしっぱなし。しかし、今月もがんばりました? 疲れた。
帰りに、チラシを南流山で配ってた。たぶん、同級生の親とかだろうけど。ニュースを見るたびにいろいろ考え、心が痛い。親御さんの思いを考えると、いたたまれない。ただただ無事であることを祈るけど。子どもにかかわる事件・事故は、ほんとうにつらい。
そんなときに、夜は朝顔スペシャル。ちょっとずるいなあ。これは。家族っていうのは、不思議でやっかいなもの。時任さんの役には、もう感情移入はできないけど、みる視点は、やっぱりここだよなあ。その視線から、つぐみを見る。いろいろな思いがごちゃごちゃする。
« 「芥川賞を読む。〜“正しさの時代”の向こうへ〜」 | トップページ | 100分 de 名著 知里幸恵『アイヌ神謡集』 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」(2023.03.12)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
« 「芥川賞を読む。〜“正しさの時代”の向こうへ〜」 | トップページ | 100分 de 名著 知里幸恵『アイヌ神謡集』 »
コメント