「フェミ科研と学問の自由」
籠城明け。体がだいぶ消耗して、なかなか起き上がれない。どうも、昨夜も変な夢を見たようだ。快適な睡眠を得るのがとても難しい季節だ。
朝から、来月のインタビュー①、➁の手配の電話やメール。電話での30分以上話し込む。総選挙にみられた有権者の意識、とりわけ安全保障や憲法をめぐる意識をどう読み解くかなどについて、意見交換。➁のほうもだいたい決まっていく。インタビュー③関係の映像資料も視聴したり。
たまった実務の処理もはじめる。ちょっとしっかりがんばらないと。
やっと同志社であった一般公開シンポジウム 「フェミ科研と学問の自由」を聞くことができた。
さて、庵逧由香さん、清水晶子さん、飯田祐子さん、髙山佳奈子さんと、超豪華。というだけでなく、政治からの攻撃の中心点の一つの強制労働をめぐる、攻撃の嘘や、右派からの攻撃のみならず、キャンセルカルチャーと呼ばれる、マイノリティ保守からの攻撃という構造の多層性というか、清水さんキレッキレ。文学をめぐる攻撃で源氏物語にかかわる問題はなかなか面白い。そして、法と裁判をめぐる現状。学際的に、第一線の研究者が語る中で、ほんとうじ学問の自由というものが、ピアレビューによってこそ支えられるということを痛感させられる。それが乱暴に政治によってふみにじられるのが日常化しているのが日本のいまの姿だと言うこと。それに対して、声を上げ続けなければならない。
講演者の話は、一つ一つが刺激的で、聞いていて楽しかった。
仕事を終えることができた感よりも、大きな悲しみとか、つらさとか、傷が積み重なっていく今日この頃。
それでも、それでも、一つ一つのことを大事にやっていくしかね。たくさんやることあるけどね。
« ちゃんと考えてみたい | トップページ | 日本学術会議 “軍事目的の研究についての立場に変更ない” »
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「科学」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 【大学の軍事研究】囲い込み、転用リスク懸念 先進分野の重要資金に(2025.06.03)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
コメント