ちゃんと考えてみたい
籠城2日目終了。とにかく疲れました(苦笑)。
昨日も眠りはよくないですね。昨日は、とっても変な夢を見た。西成のスラムを歩いている。行き先は、びしょびしょの共同トイレ。この風景は、いつか見た風景。近所であり、遊び場でもあった場所。子どもの心のなかでも、印象に残るというか、ある意味で衝撃的な場所であったのだろうなと思う。それが、今に影響も与えていると思うけど。
加藤智大死刑囚の刑が執行された。何とも言えない気持ちになる。一方で、元首相の「国葬」という国による死の顕彰。その一方で、国家のよって……。加藤の犯罪の背景は、どこまで明らかにされたのか。それをどのようにこの国なり、社会は受けとめたのか。そして、これを機に、「死刑」というものが、いまだこの国には存在するということについて、ちゃんと考えてみたいと思った日。
« とにかく勉強します | トップページ | 「フェミ科研と学問の自由」 »
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
コメント