とにかく勉強します
籠城1日目。昨日は、うまく寝つけず、最悪の夜。そして、今日は朝からとにかく暑い日。体の消耗度が半端ありません。うーん。
作業は、いまのところは順調。しかし、目がしょぼしょぼ、活字を読み続けるのはちょっとつらいところ。
すっかり、元気をつけなければいけませんねえ。
目先の雑誌作業にとりかかっていると、その分量が多いとねえ、先を見通した作業はおくれてしまいます。ここはなんとかがんばりどころ。一本だけ電話したがつながらず、ファックスを入れておいた。うーんすすまない。明日は、もう2本ほど、電話してみたい。なかなか落ち着かないなあ。
話題の本をゲット。旧統一協会が前面にでてしまって、こっちの問題は後景においかられかねないが……。とにかく勉強します。
« 徹底追及 統一協会 旧統一協会の正体と歴史を暴く ジャーナリスト 柿田睦夫さん | トップページ | ちゃんと考えてみたい »
「日記」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
「読書」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
「政治」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
「歴史」カテゴリの記事
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
« 徹底追及 統一協会 旧統一協会の正体と歴史を暴く ジャーナリスト 柿田睦夫さん | トップページ | ちゃんと考えてみたい »
コメント