福島原発事故の被害賠償訴訟、最高裁判決 悔しい。
スカッとは晴れないが……。
今日も座談会①原稿づくり。明日には形をつくって、日曜には仕上げたいなあ。インタビュー②の修正も戻ってくる。提稿3本。いろいろ、忙しくなってくる局面。お昼には会議あり。
午後には、福島原発事故の被害賠償訴訟、最高裁判決。国の責任を認めず。国の今回にかかるものだから、最高裁はいい判決は出さないというのは予想されたことだけど、「今回の事故は避けられなかった可能性が高い」との結論し、津波の予見可能性は判断しなかったそうだ。やっぱり、くやしいなあ。判決文を手に入れて読まなくっちゃ。夏には企画もしないとなあ。
『人間と教育』の渡辺インタビューを読む。
どこかの月刊誌の仕事をしないで、こんなところで昔話に興じていたのか(笑笑)。いちばんいいたいところは、昨年末におしゃべりしたときに言っていたことだな。細部は、いろいろ刺激になる。とくに、いまの新自由主義と権威主義の現段階への問題意識はよくわかる。そのためにも、きちんと、治さんの書いたものを再度学習したいなあ。著作集は「あとがき」をパラパラていど。早く、本格的に読みたいなあ。ちょっと、忙しい毎日を脱しなきゃ。
« 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁 | トップページ | とある「研究会」のH報告と「性暴力 “わたし”を奪われて」 »
「日記」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
「教育」カテゴリの記事
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
- 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み(2023.03.14)
「平和」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「読書」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
「政治」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
「経済」カテゴリの記事
- 23年度予算が成立 過去最大114兆円―岸田首相「物価高、切れ目なく対応」(2023.03.28)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
「歴史」カテゴリの記事
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
« 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁 | トップページ | とある「研究会」のH報告と「性暴力 “わたし”を奪われて」 »
コメント