福島原発事故の被害賠償訴訟、最高裁判決 悔しい。
スカッとは晴れないが……。
今日も座談会①原稿づくり。明日には形をつくって、日曜には仕上げたいなあ。インタビュー②の修正も戻ってくる。提稿3本。いろいろ、忙しくなってくる局面。お昼には会議あり。
午後には、福島原発事故の被害賠償訴訟、最高裁判決。国の責任を認めず。国の今回にかかるものだから、最高裁はいい判決は出さないというのは予想されたことだけど、「今回の事故は避けられなかった可能性が高い」との結論し、津波の予見可能性は判断しなかったそうだ。やっぱり、くやしいなあ。判決文を手に入れて読まなくっちゃ。夏には企画もしないとなあ。
『人間と教育』の渡辺インタビューを読む。
どこかの月刊誌の仕事をしないで、こんなところで昔話に興じていたのか(笑笑)。いちばんいいたいところは、昨年末におしゃべりしたときに言っていたことだな。細部は、いろいろ刺激になる。とくに、いまの新自由主義と権威主義の現段階への問題意識はよくわかる。そのためにも、きちんと、治さんの書いたものを再度学習したいなあ。著作集は「あとがき」をパラパラていど。早く、本格的に読みたいなあ。ちょっと、忙しい毎日を脱しなきゃ。
« 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁 | トップページ | とある「研究会」のH報告と「性暴力 “わたし”を奪われて」 »
「日記」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
「教育」カテゴリの記事
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 日本学術会議 国から独立した法人とし財政支援行う法案決定(2025.03.07)
「平和」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
- ゼレンスキー氏「ウクライナに耳を傾けて」、会談決裂から一夜明け(2025.03.01)
- 世界中で人権が「窒息」 国連事務総長が危機感(2025.02.25)
「読書」カテゴリの記事
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- いのち・人権・平和、 響きあう想いをことばにのせて 落合恵子 × 藤井克徳(2025.01.22)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
- 孫来襲、2月号ができています。(2024.12.30)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
「経済」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
「歴史」カテゴリの記事
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 「政府に従属する組織になる」 学術会議任命を拒否された岡田氏(2025.02.16)
- 産業遺産情報センター(2025.02.10)
- ソウルの春(2025.02.05)
« 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁 | トップページ | とある「研究会」のH報告と「性暴力 “わたし”を奪われて」 »
コメント